年齢による婚活イベントの選び方
こんにちは。
婚活メンタルトレーナーの吉田倫紀です。
今回は年齢による婚活イベントの選び方
というテーマでお話します。
婚活イベントは自分が最年少になるイベントに参加
婚活イベントはどのイベントも年齢制限があります。
例えば30代限定、20~35歳、35~44歳などです。
原則、上記に書かれた年齢以外の方は参加できません。
パートナーエージェント主催のオトコンは±2までは可能といった例外もあります。
この参加年齢はカップリングを成立させるには大事なポイントになります。
なぜなら、イベントの参加年齢を満たしていても玉砕してしまうからです。
玉砕を防ぐには自分の参加年齢が下になる婚活イベントほど有利になっていきます。
上記の例を用いて説明しますと、
35歳の方は27~35、35~44と記載された婚活イベントは参加できますが、
前者の27~35歳のイベントでは不利になります。
この場合、35歳の方は年長者になり、異性の参加年齢も年下の方が多くなります。
つまり、年下のライバルの方が選ばれる可能性があがります。
35歳以上の方は余程すごい魅力がない限り選ばれることはありません。
従って、35~44と記載された婚活イベントの方が選ばれやすくなります。
参加女性の年齢も上がっており、35歳の方が最年少になるので選ばれやすくなります。
参加年齢を参考にして婚活イベントを選びましょう。
あとは婚活イベントの内容(旅行好き、スポーツ好きなど)を考慮して選びましょう。
今回も最後まで読んでいただき
誠にありがとうございました。