質問内容を具体化すると納得できる回答が得られる

メルマガ登録案内

本気で夢を叶えたいと思っている方だけメルマガ登録をお願い致します。

このメルマガでは夢を叶えるために役立つ情報を無料で提供しております。

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は質問内容を具体化すると納得できる回答が得られるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

具体化してから質問する

相手に質問する前に、具体的にどんな状況になっているのか整理してから質問しますか?

自分で状況を整理してから質問しなければ、的確な回答を得られません。

自分でもわからないまま漠然と質問をしても、相手には理解してもらえません。

相手も「これでいいのか?」と思いながら回答します。

その結果、満足のいく回答が得られず、前に進めません。

質問力を高めるには、自分が何に困っているのかを明確にする必要があります。

ですので、自分でしっかりと具体化してから質問しましょう。

回答が具体的になる

なぜなら、質問を具体化すれば、相手からの回答も具体的になるからです。

相手からの明確な回答があれば、こちらも納得できるため、疑問は解消されます。

明確な回答を得るためにも、質問する前に疑問点を具体化することが必要です。

具体化できなければ、ネットや書籍で調べたりして、より具体的にしていきます。

一方、曖昧状態で質問をしても、相手が困惑するだけです。

曖昧な回答をもらっても、疑問は解決しません。

質問が明確であれば、相手から納得できる回答が得られます。

ですので、まずは自分が何に困っているのかを明確にしましょう。

適切な回答が得られる

新入社員時代、私も質問を具体化せずに、あいまいな状態で質問していました。

自分でもよくわかっていなかったので、上司に質問すればわかるだろうと期待して質問しました。

しかし、返ってきた回答も曖昧なものだったので、また、同じ質問をしてしまったのです。

同じ質問を繰り返していたため、怒られたのは言うまでもありません。

以来、質問する前には疑問点を具体化してから質問するようにしました。

具体化してから質問することで、上司からの回答も具体的なものだったので、疑問点が解消されたのです。

自分の中で疑問点を抽象な状態から具体化することで納得できる回答が得られるようになります。

ですので、まずは自分の疑問点を明確にしてから質問するようにしましょう。

疑問点が明確になれば相手も適切な回答を選べるようになります。

まとめ

相手に質問する前に今の自分の状況を整理しなくてはいけません。

なぜなら、漠然としたまま質問しても納得できる回答が得られないからです。

ですので、自分が困っていることをしっかり明確にしてから質問しましょう。

自分が何に困っているのかを明確にすることで満足のいく回答が得られます。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました