こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は自分のレベルを上げたければ同じレベルの人間との付き合いをやめるというテーマでお話しします。
同じような方と付き合いをしても成長しない
昔からの付き合いの方とばかり付き合っていても自分のレベルが上がることはありません。
昔からの付き合いの方のレベルがどんどん上がっていくならこちらのレベルも上がっていきます。
お互いにレベル上がるのであれば成長に対する問題ありません。
しかし、レベルが上がることなく同じレベルで留まっている場合は昔からの付き合いをやめた方がいいでしょう。
昔からの付き合いの方で会うたびに昔話しかしない方であればあなたにとってメリットはありません。
なぜなら、あなたに新しい刺激をもらえないからです。
ずっと楽しい過去に留まっている状態になってしまいます。
つまり、昔からの付き合いの方があなたのドリームキラーになってしまいます。
自分を成長させるためにも同じレベルの方との付き合いをやめておきましょう。
特に同窓会に参加しても昔話が絶えないので参加はあまりおすすめしません。
かつてものすごく片思いをしていた方に会ってみたいとか、ものすごく仲良かった方に会ってみたい気持ちはわかります。
ただし、すでに彼等はあなたとは別世界の人間です。
ある程度話したらそれまでにしておくといいでしょう。
毎日同じような方としか会っていなければこちらが成長するいい刺激もありません。
成長していくには自分から出会いを求めて行動していかなければあなたよりもレベルの高い方と出会えることはありません。
つまり、自分から行動を起こさなければ何も変わらないということです。
自分よりも同じレベルや格下のレベルと付き合ってばかりいても何の成長もありません。
格下のレベルの方に対しては自分がより教えられるくらいに成長していきましょう。
格下のレベルの方には常に自分が挑戦している姿勢を見せていくことです。
ある程度年を取っても昔と同じような遊びをしていては成長もありません。
新しい遊びを覚えるには自分から新しい遊びを覚えていく努力をすることです。
自分よりも上のレベルの方と付き合う
スポーツなどで自分よりも上のレベルの方と対戦しなければ成長することがありません。
スポーツと同じように自分の生活のレベル上げるには自分よりも上のレベルの方と付き合うようにしていくことです。
いつまでも同格や格下のレベルと対戦していても成長できる部分はありません。
まるで井の中の蛙のような世間知らずになっていきます。
自分よりも上のレベルの方を真似ていかなくてはあなたが学べる要素がありません。
自分から格上の方と触れる機会を増やしていくことです。
自分よりも上のレベルの方から学べることは数多くあります。
上のレベルの方と触れていかなくては自分自身を成長させられません。
そして、自分がやりたいことをやっているコーチやトレーナーをつけて自分の長所と短所を知ることです。
長所と短所を知ることによって自分の戦略を立てていきましょう。
今後の人生をどう歩んでいくのか考えられます。
もちろん、自分よりも上のレベルの方とは待っているだけでは付き合えるようにはなりません。
こちらから出向いていかない限り決して会えることはありません。
また、向こうから会いに来ることはほとんどありません。
上のレベルの方はこちらが出向いてくることを歓迎します。
しかし、上のレベルの方が来るのを待っているだけでは会えません。
だからこそ、自分から行動しなければ何も変わらりません。
自分から上のレベルの方を探しに行かなければ会えることはないのです。
上のレベルの方はこちらとは住んでいる世界が違います。
住んでいる世界が違うからこそ普段の生活ではなかなか会えないのです。
あなたから連絡をしない限りあなたのことを上のレベルの方に知ってもらえることはありません。
自分のレベルを上げていきたいのであれば自分から上のレベルの方を探しに行きましょう。
自分の環境を変える
付き合う人間を変える手段として思い切って現在の環境を変えてしまうことです。
例えば、転職したり、住まいを変えたり、新しい習い事を始めるなどで人間関係の幅を変えることができます。
多くの方が経験する環境の変化は進学・就職です。
進学や就職することによって今までの人間関係が変わっていったでしょう。
そして、人間変化と同時に今まで付き合っていた方とは付き合わなくなっていきます。
新しい方と付き合い始めた経験を持っています。
高校進学以降は自分の意志で環境を選べます。
大まかにこんな方と付き合いたいと思って環境を選べる利点があります。
しかも、高校や大学、専門学校は何もしなくてもそこにいるだけで様々な方と触れあうことができます。
何もしなくても人間関係の幅はそれなりに広がります。
しかし、社会人になってからは会社と自宅の往復しかしていなければ人間関係の幅は広がることは決してありません。
たとえSNSで新たに知り合ったとしても実際に会うことがない、会える時間が作れないという理由で会社と自宅の往復だけでは進歩していきません。
社会人になったら会社と自宅の往復の間に何か会社以外の人間と会える場所に自分から行かない限り、人間関係の幅は広がることはないのです。
社会人になればなおのこと主体性が求められます。
会社以外でも主体的になれなければ人生が豊かになることはありません。
受け身の姿勢のままでは決して上のレベルの方と出会えることも刺激を受けることもありません。
付き合う人間を自分から選んで行く姿勢を持たない主体性がない状態では何の成長もありません。
もちろん、行動することによって時には他人からの言動で傷ついたり、落ち込んだりすることもあるでしょう。
しかし、自分が行動することで傷つくことを恐れることよりも、何もしないままでいることに恐れを持っていなければ危険です。
何もしないままでは現状維持のまま時間を過ごすことになります。
現状維持というコンフォートゾーンにどっぷり浸かることになってしまいます。
コンフォートゾーンにどっぷり浸かってしまっては新しい刺激を拒んでしまいます。
そのため、自分のレベルを上げることができません。
自分のレベルを上げるためにも付き合う人間を変えていきましょう。
まとめ
自分のレベルを上げていくには付き合う人間を変えていくことです。
付き合う人間を変えていくことによって自分にも刺激を与えられます。
いつまでも同じような人間、レベルが低い人間と付き合っていては何の成長もありません。
同じレベルのままでいては知らない間に他の方から追い抜かれてしまいます。
同じレベルのままでいる現状維持ではやがて衰退してしまうのです。
衰退しないためにも、自分のレベルを上げる必要があります。
自分からレベルの高い方と連絡を取って会いに行かない限り、レベルの高い方から刺激を受けることはありません。
つまり、自分から行動できなければ自分を成長させることができないのです。
同じようなレベルの人間と付き合っていては現状維持のままとなっていきます。
自分を向上させる気持ちを忘れずに自分から行動していきましょう。
そして、自分よりも上のレベルの方から多くのことを学んで成長していきましょう。
自分を成長させるためには自分から行動していく必要があります。
たとえ傷つくことがあったとしても根気よく自分を成長させていくためにも行動して続けていくことです。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する