2021-09

メンタル

相手をできないと決めつけると自己否定感を増やすのでやらないこと

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は相手をできないと決めつけると自己否定感を増やすのでやらないことというテーマでお話しします。すぐには手を貸さない自分よりも能力が劣っている方に任せたらな...
メンタル

自分を安売りすると自己否定感が上がって自滅する

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は自分を安売りすると自己否定感が上がって自滅するというテーマでお話しします。自分の可能性を否定する何かに取り組む前からどうせ私にはできっこないと思い込ん...
人間関係

誰にも相手にされない嫌われ者の特徴

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は誰にも相手にされない嫌われ者の特徴というテーマでお話しします。エゴを満たそうとする他人のことを無視して自分勝手に振る舞っていきますと確実に嫌われものに...
スポンサーリンク
事前準備

長続きする目標とすぐ断念してしまう目標の違い

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は長続きする目標とすぐ断念してしまう目標の違いというテーマでお話しします。他人からよく思われたい目標は続かないすぐに断念しやすい目標のひとつに他人からよ...
メンタル

相手の主体性を尊重すると相手から信頼されて良好な関係が築ける

相手の主体性を尊重しないと相手から嫌われて信頼されなくなります。相手に対する信頼がないと相手から嫌われていきます。もちろん、良好な関係は築けません。今回は相手を依存させてはいけない理由について紹介していきます。
メンタル

主体的になって行動していかなければ何も変わらない理由

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は主体的になって行動していかなければ何も変わらない理由というテーマでお話しします。受け身では後悔する何事に対しても受け身の姿勢でいてはこちらの学びにもな...
メンタル

あなたが他人の人生を生きる必要がない理由

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回はあなたが他人の人生を生きる必要がない理由というテーマでお話しします。自分を押しつぶしてまで他人を喜ばせる必要は無い自分を犠牲にしてまで他人を喜ばせよう...
メンタル

客観的な視点を入れると自分の弱さと向き合えるようになる

自分の弱さと向き合うことは簡単なことではありません。そして、自分の弱さと向き合うには自分の視点ではない客観的な視点が必要になります。今回は客観的な視点が入ると自分の弱さと向き合える理由について紹介していきます。
事前準備

自分の夢が実現する前提で行動すると実現する

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は自分の夢が実現する前提で行動すると実現するというテーマでお話しします。できないと思うからできないできないと最初から思い込んでしまう理由は自己否定感が高...
メンタル

悪いことばかり考えると疲れるので悪いことばかり考えるのをやめる重要性

こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は悪いことばかり考えると疲れるので嫌なことばかり考えるのをやめる重要性というテーマでお話しします。嫌なことばかり考えると疲れる嫌なことややりたくないこと...