細かいミスへの過剰な心配を捨てるとどんどん行動できる

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は細かいミスへの過剰な心配を捨てるとどんどん行動できるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

細かいミスを気にしない

細かいミスを気にしてしまいますか?

細かいミスを気にしてばかりいると不要なストレスを抱えてしまいます。

確かに細かいミスをすると指摘してくる人はいます。

しかし、細かいミスをバンバン指摘してくる人はほとんどいません。

なぜなら、細かいミスをバンバン指摘してくる人は優越感を感じたがっているからです。

優越感を感じたがる人はそもそも器の小さい人であり、相手にする時間はありません。

細かいミスは気にしない方が悩む時間を減らせます。

もし、細かいミスをしても自分で対応策を作ってしまえば細かいミスを気にしなくなります。

ですので、細かいミスは気にしないようにしましょう。

細かいミスが気にならなくなるとどんどん行動できるようになっていきます。

行動できなくなる

なぜなら、細かいミスを気にすれば気にするほど行動できなくなるからです。

「こんなミスをしたら人から笑われてしまうのではないか?」と思えば思うほど行動する意欲がなくなります。

もし、ミスが出てしまったら自分で対応策を立てておきましょう。

対応策を立てることによってミスが出ても安心感を持てるようになります。

また、想定しないミスが出たら仕方ないと思っておくことです。

想定しないミスが出ても自分を許すことで細かいミスが気にならなくなります。

細かいミスが気にならなくなるとどんどん行動できるようになります。

対応策を立てる

私もかつては細かいミスばかり気にしていました。

細かいミスを気にしていた原因は毒親からの過干渉でした。

毒親から「そんなことをしたら人に笑われる」とか「そんなことやっているのは世界でお前だけ」といった嫌味をたくさん言われてきました。

しかし、実際に人は私の細かいミスを気にしていないことを知った私は細かいミスを気にしなくなりました。

たとえ細かいミスがあったとしても、自分で対応策を立てるようにしています。

対応策を立ててしまえば細かいミスを気にしなくなり、自分から行動できるようになります。

ですので、細かいミスを気にするのをやめましょう。

まとめ

細かいミスに対して過度に気を取らなくなると、ストレス軽減と行動の促進につながります。

なぜなら、他人はあまり細かなミスに注目しないことが多く、自分の対応策を持つことで安心感が生まるからです。

ですので、細かいミスへの過剰な心配を捨てていきましょう。

過剰な心配がなくなると、どんどん行動できるようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました