抽象度を上げて選択肢を広げると夢が実現していく

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は抽象度を上げて選択肢を広げると夢が実現するというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

抽象度を上げる

本当にこれしかないと思って、ひとつの手段にこだわっていませんか?

ひとつの手段にこだわっている状態は視野が狭い状態、いわゆる抽象度が低い証拠です。

しかも、ひとつの手段にこだわればこだわるほど夢は実現しません。

ひとつの手段にこだわらなくなるためには、自分の抽象度を上げていくことです。

自分の抽象度を上げれば上げるほど、自分から情報収集するようになります。

しかも、情報収集すればするほど、選択肢が広がっていくのです。

選択肢が広がることでひとつの手段にこだわらなくなります。

ですので、抽象度を上げて選択肢を広げていきましょう。

視野が広がる

なぜなら、抽象度を上げることで視野が広がるからです。

視野が広がれば、ひとつの手段にこだわろうとはしません。

もし今使っている手段がうまくいかなければ別の手段に切り替えようとします。

別の手段に切り替えることで、実現したい夢を叶えられるようになります。

別の手段を見つけるためには、今使っている手段を疑うことです。

今使っている手段を疑って、他の手段について自分で調べていくことです。

自分でこれならできそうだと思う手段が見つかったら、実行に移します。

ですので、うまくいかないと思ったら、自分から別の手段がないか情報収集していきましょう。

情報収集をする

私は常に「本当にこれしか手段がないのか」と疑うようにしています。

他にも手段があるのではないのかと疑うことで、視野を広げています。

実際に私は求職する際に、正社員ばかりにこだわっていました。

正社員にこだわり続けたため、仕事が長続きしなかったのです。

そこで私は他にどんな働き方があるのか、私よりも詳しい人に聞いたり、インターネットで情報収集したりしました。

そこで私は障がい者雇用の存在を知り、障がい者雇用で就職活動をすることにしました。

その結果、障がい者雇用で就職できたのです。

うまくいかないときは、他の手段がないか情報収集をしていきましょう。

情報収集することで抽象度が上がり、視野が拡がっていきます。

まとめ

ひとつの手段にこだわってばかりいてはいつまでたっても夢が実現しません。

なぜなら、ひとつの手段にこだわっていると抽象度が低く、他の手段に気づけないからです。

ですので、ひとつの手段にこだわることなく、抽象度を上げていきましょう。

抽象度を上げることで他の解決手段が見つかり、夢が実現するようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました