やりたいことができない時はやりたいことをやる時間を確保する

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回はやりたいことができない時はやりたいことをやる時間を確保するというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

時間を確保しないとやろうとしない

やりたいことをやりたいけれど時間が無いと思うときはありませんか?

やりたいことをやれる時間を確保することは難しいことではありません。

いつどこでやりたいことをやるのかを決めてしまえばやりたいことをやれます。

やりたいことをやる時間を確保すれば時間に不安を持ちません。

ちなみにやりたいことをやる時間は1時間に満たなくても大丈夫です。

たとえ1時間未満であってもコツコツ積み重ねていくと自分を成長させられます。

ただし、気合いに頼る手段はオススメしません。

気合いでやりたいことをやるのは困難

なぜなら、気合いに頼ると体調を無視して頑張ってしまうからです。

体調を無視して頑張っても体調を崩すリスクを背負うことになります。

もし、体調を崩してしまえばやりたいことは当然できません。

ですので、体調が悪いと感じたら、素直に休息に専念しましょう。

無理しないためにも1日のスケジュールにやりたいことをやる時間を確保するのです。

やりたいことをやる時間を確保したら、他のことを無視して集中して取り組みましょう。

やりたいことをやる時間を確保できれば気合いに頼る必要はありません。

もし、計画を立てることが面倒だと思っているのであればやりたいことはできないでしょう。

私の時間確保のやり方

私の場合、出勤日の朝にブログを書く時間を確保しています。

もし、仕事が終わってからブログを書こうとすると疲労が溜まっている状態になっています。

疲労が溜まっていればブログを書こうとしても納得いくブログが書けません。

疲労が溜まっている場合、ブログを書くことなく休息に専念しています。

気合いに頼ってブログを書いていた時期が私にもありました。

夜に気合いでブログを書いた結果、翌朝気合いで書いたブログを見直すと誤字脱字があまりにも多かったのです。

誤字脱字の多さに私は落ち込んでしまいました。

以来、私は気合いに頼ることなく計画的に時間を確保しています。

まとめ

やりたいことをやるには気合いに頼ってはいけません。

気合いに頼っていては体調を崩してしまいます。

体調を崩さないためにもやりたいことをやる時間を必ず確保する必要があります。

やりたいことをやる時間を確保できれば気合いに頼らなくなります。

やりたいことをやる時間が増えれば増えるほど夢に近づけるのです。

たとえどんなに忙しくてもやりたいことをやる時間を確保しましょう。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました