信念を持つと途中でやめることなく長く頑張れる

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は信念を持つと途中でやめることなく長く頑張れるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

自分軸を持つこと

自分の価値観や思考を否定して他人の価値観や思考に合わせて無理矢理作った夢や願望が叶うことはありません。

他人の思考や価値観に合わせて作った夢では自分らしさがなく、自分らしさがない夢を語られても説得力はありません。

たとえ他人の価値観や思考に合わせて作られた夢や願望が叶ったとしてもあなたにとっては辛い未来が訪れることになってしまいます。

例えば、あなたが本当は右に行きたいと思っても他人が左に行きたいと行って自分の気持ちを押し殺して左に行ったとします。

また、他人の価値観とこちらの価値観は当然異なっているため、無理矢理他人の価値観に合わせようとすればこちらの価値観が反発してがうまくいかなくなります。

自分の気持ちに反したことをしている自己不一致が起こってしまえば生きにくさを感じてしまうため、私は駄目な人間だという自己否定感が増していきます。

自分らしく生きていくためにも「私はこうしたい」という自分軸を持つことが重要で、自分軸があればたとえ辛い状態に陥っても、他人から批判されても立ち直って前に進んでいけます。

自分軸を持つためには自分の気持ちに対して正直にいることで、具体的には自分がやりたいという気持ちや自分が今考えていることや感じていることを大事にすることです。

こんなことやったら人に嫌われるとか、こんな風に思ったら人に嫌われるといった自分の思い込みを他人の価値観に当てはめようとしないことです。

他人がどう判断するのかは他人が決めることであって、こちらが決めることではありませんので、他人に無理矢理合わせる必要はありません。

こちらの考え方を理解してくれる方もいれば残念ながら理解しない方もいますので、他人からの評価に気を取られ過ぎてしまっては自分軸を持てなくなってしまいます。

他人軸で作られた夢は現実化しない

他人からの評価を過度に気にすることなく自分はどうしたいのか、自分はどうなりたいのかという気持ちを大事できるようになれば自分だけでなく他人に対しても優しくなれます。

自分の気持ちを大事にできない方は他人に優しくなれませんので、自分の気持ちを大事にしていくことから始めていくのです。

ただし、注意していただきのは自分の気持ちを優先して他人に対する優しさを失わないようにしていくことです。

自分の気持ちを優先させるために他人を傷つけたり、わがままな振る舞いをしてしまっては仲間ができなくなってしまうため、周囲から孤立してしまいます。

ですので、自分の気持ちを優先させる=他人を犠牲にするという発想では自分の気持ちを大事にすることはできません。

また、自分の能力を使って他人に貢献することなく、自分さえよければいいという発想では夢が実現することはありません。

自分も他人も幸せにするという発想がなければ自分軸で取り組むことが単なるワガママになるため、誰からも相手にされなくなってしまいます。

一方、みんながやっているからみんなと同じ方法でやれば絶対に成功するという他人軸の発想では自分の気持ちを無視しているため他人軸で作られた夢では現実化することはありません。

自分の気持ちを無視して取り組み続けても「こんなのは自分のやりたいことではない。」とか、「自分は無能だからやりたいことをやれない。」と思って自分を否定をしてしまいます。

ですので、自分が本当に望んでいること、本当にやりたいと思っていることだけをやっていくことです。

何を自分が本当に望んでいるのか分からなければどんな些細なことでもいいので自分の願望に敏感になっていくことです。

もし自分の願望が小さいものだとしても小さな自分の願望を大切にして自分を満たしていくためにも小さな願望から実現させていきましょう。

自分の気持ちに正直になる

お金がないからお金持ちになりたい、ブスだから可愛くなりたいといった今の自分を否定した夢や願望では実現しにくいのです。

仮に今の自分を否定した夢や願望が実現したとしても、もっとお金持ちになりたい、もっと可愛くなりたいという願望が出てきます。

今の自分を否定しますと、未来に進めても未来に進んだ自分さえ否定し、さらに未来の自分になりたいと思ってしまいます。

つまり、どんなに自分を満たしても満たされない状態になるので、「私のことなんて嫌いだ。」という自己嫌悪に陥ってしまうのです。

いつまでも自分が満たされない状態を抜け出すには今の自分を認めていくことで、今の自分を認められれば今の自分を否定した未来を想像することはありません。

今の自分を認められれば今の自分も素敵だし、これからの自分はもっと素敵になるといった今の自分を認めた願望に変わっていきます。

今の自分を認めるには今の自分にあるもの、自分が生活できている事実、おいしいものを食べることができている事実などに感謝していくことです。

いつもあなたが当たり前のようにこなしていることは他人から見たら当たり前ではないことも珍しくありません。

あなたが当たり前のことができなくなってから当たり前のことができていた自分に感謝すればよかったと後悔することも少なくありません。

当たり前のことができなくなる前に当たり前のことができている間に今の自分を認めて感謝していけば自分を満たすことができ、他人に貢献することができます。

自分軸を持つには自分の気持ちに正直になることが先で、今の自分の気持ちに正直になることでどんなに辛い状況が来ても長続きできるようになります。

逆に自分軸がなければみんながやっているからとか、楽そうだからといった理由で他人から作られた夢を持ってしまいます。

他人から作られた夢に向かって取り組んでもご自身が望んでいなければ途中で嫌になってやめてしまいます。

まとめ

自分軸がない方は自分は駄目な人間だという思い込みから楽に儲かる方法に引っかかりやすくまんまとだまされて損をしてしまいます。

自分軸があれば自分の気持ちを大事にできるため楽そうだからという理由で楽に儲かる方法に手を着けようとはしません。

なぜなら、自分軸を持つことによって自分にも他人にも貢献しようという気持ちが生まれてくるからです。

自分軸をしっかり持つことができればどんなに苦しくても長期間取り組むことができるので、ぶれない自分軸を持つためにも自分の気持ちに正直になりましょう。

自分の気持ちに嘘をつくことなく正直なって取り組んでいけば長く続けられるため、夢が現実化していきます。

本気で夢を叶えたいと思っている方は夢を叶えるために必要なメルマガ登録という下のメルマガに登録して体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました