こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を
応援するメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は世界中の全ての方々と
仲良くなることは決してできない
というテーマでお話しします。
人それぞれ価値観が異なる
どんな方であっても生まれてきてから
今日までの道のりの過程が異なっているため、
価値観が異なっているのは当然なのです。
しかも、今日まで得た体験も異なっているため
考え方も異なっていますので、
理解できない部分があるのは当然なのです。
にもかかわらず、全ての方々と
仲良くしたいという発想は浅はかすぎるので、
誰とでもうまくやっていこう
とは思わないことです。
残念ながらあなたのことを嫌う方や
反対意見を言う方は少なからず存在するので、
世界中全ての方々があなたのことを
賞賛してくれることは決してありません。
あなたがどんなに
自分の意見や考えを主張しても
聞く耳を持とうとしない方や
あなたのことを理解する
姿勢さえない方もいるのです。
このようにあなたのことを
快く思わない方を必死で説得しようとしても
ただ疲れるだけの無駄な
努力で終わってしまいます。
ですので、あなたのことを理解する
姿勢がない方にあなたのことを頑張って
伝えて理解を求めることはやめましょう。
しかし、あなたのことを理解する
姿勢がない方もいれば
同時にあなたのことを
理解する姿勢がある方もいるのです。
あなたのことを理解する
姿勢がある方に関しましては
こちらのことを打ち明けても
問題ありませんので、
あなたの気持ちを打ち明けていいのです。
そして、あなたの味方になってくれるので
あればあなたの味方になってもらい、
困った際には協力を依頼しましょう。
もちろん、あなたが助ける側に回って
あなたのことを理解してくれる方を
助けていっても拒まれることはありません。
つまり、この世界にはあなたの
思想や意見を否定する方もいれば
あなたの思想や意見を
肯定する方もいるのです。
仲良くなれる方とだけ仲良くなる
世界中の全ての方々に自分のことを
理解してもらうことは
限りなく不可能に近いので、
あなたと仲良くなれる方と
だけ仲良くしていきましょう。
あなたがどんなに仲良くしたいと
思っていても近寄ろうとすら
しない方もいますので、
近寄るのを拒否している方と
無理に仲良くしようとすると
逆に嫌われてしまいます。
ですので、あなたが仲良くなれ
そうだなと思える方とだけ仲良くしていく方が
お互いに気が楽になるのです。
しかも、あなたと仲良くなれる方とは
何も意識しなくても自然と
仲良くなれるのであなたにとって
居心地の良い相手なのです。
一方、仲良くなりにくい方は
こちらがやたらと気を使って
しまうことになりますので、
一緒にいても居心地が悪いのです。
一緒にいても居心地が悪い方と関わっても
ストレスが溜るだけですので、
仲良くしようと思えば思うほどイライラするものです。
ですので、あなたが仲良く
やっていける方とだけ仲良くしていく方が
ストレスを溜めることなく
快適に過ごしていけます。
一方、どうやっても
仲良くできない方とは挨拶などの
最低限の関わりだけで大丈夫ですので、
深く関わらないようにしていきましょう。
あなたの中で関わりたい方と
関わりたくない方と分けて
人付き合いをしてもいいので、
無理をしてまで仲良くなれない方と
仲良くしなくていいのです。
人付き合いでストレスを溜めないためには
世界中の全て方と仲良くなれない
自分を認めてあなたが仲良くなれる方とだけ
仲良くなれば良いのです。
あなたと仲良くなれる方とは
ストレスを溜めることなく
快適に過ごせるので
人間関係にストレスを
溜めることはないのです。
人と仲良くなることは
難しいことではなく簡単なことですので
あなたの心の声に従って
仲良くなれる方と仲良くなれない方を
分けても問題ありません。
全ての方々と仲良くなりたいのは単なるエゴ
世界中の全ての方々と仲良くなりたいと
思っている方は完璧主義者であり、
エゴが強すぎる方でもあるのです。
どんな方であっても様々な
価値観を持っているので
あなたと100%同じ価値観を持っておらず、
100%同じ価値観を持っているのは
あなたのコピーしかいないのです。
ですので、あなたと仲良くなれる方とだけ
仲良くしていく方が気が楽にもかかわらず、
全ての方々と仲良くしたいと
思うのはその方のエゴなのです。
エゴが強ければ強いほどその方は
全ての方々と仲良くしなければ
ならないという思想になっていき、
仲良くしようとしない方に対しては
激しい憎しみを抱くでしょう。
憎しみを抱けば当然、
仲良くしようとしない方に対して
激しい罵声や怒号を浴びせるように
なっていきますます憎まれるのです。
そして、エゴが強い方に対しては
嫌われる対象になっていき、
エゴが強ければ強いほど孤立していくのです。
エゴを強く持つことは何のメリットもなく、
ただ嫌われていくだけですので
誰からも好かれたいという
発想を捨てていきましょう。
誰からも好かれたいという
発想を捨てていくことで
自分の価値観を大事にすることができ、
こちらの価値観が合わない方に対して
憎しみを持たなくなるのです。
憎しみを持たなくなればこちらとは
合わない方に対しての人間関係にストレスを
それほど感じなくなっていきます。
エゴを持たないようにするには
他人に過剰な期待を抱かないことで、
他人に対してこうすべきだと思うのではなく、
こうしてくれたら良いなと
思うようにするのです。
他人が変わってくれることを
期待してしまっては他人が
変わらないことに対して苛立つだけですし、
変わるかどうかを決めるのは
あなたではなく他人なのです。
まとめ
私のかつての職場にも
エゴが強すぎる方がいまして、
自分の思い通りにならなければ
激しく当たってくるのです。
毎日顔を合わせる場ですので
無視することができないため
周囲の方々と協力して
距離を取るようにしていました。
相手の方を変えることはできませんので、
どうしても価値観が合わない方とは
距離を取っていくしかありません。
仕事の場合、毎日顔を合わせるため、
音信不通にしたり、SNSでブロック
したりするなどの行為ができませんので
最低限の関わりだけにしておくことです。
具体的には出勤、退勤時の挨拶と
必要最低限の仕事の会話だけをして
ストレスを相手の方に
溜めさせないようにすることです。
相手の方にストレスを
溜めさせないようにするだけでも
こちらのストレスを抑えることができます。
世界中全ての方々と
仲良くすることは不可能ですので、
あなたと仲良くなれる方とだけ仲良くして、
仲良くなれない方に関しましては距離を取って
最低限の関わりだけにしておきましょう。
本気で夢を叶えたいと思っている方は
一歩を踏み出す手助けのメルマガ登録という
下のメルマガに登録して体験セッションで
会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき
誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する