こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は自分の未熟さを認めて完璧主義を手放していくと成長するというテーマでお話しします。
未熟な自分を素直に受け入れる
「完璧な自分」でいなければ行動してはいけないと思い込んでいませんか?
多くの人が行動に踏み切れない背景には、自分を「まだ足りない」と過度に責めてしまう心理があります。
完璧主義に陥ると、「まだ自分には能力が不足している」「もっと徹底的な準備が必要だ」といった思考パターンに支配され、行動が無限に先延ばしされてしまいます。
さらに深刻なのは、行動を遅らせれば遅らせるほど、周囲の人々との差は広がり続け、結果として自信を失う悪循環に陥ってしまうことです。
ここで誤解してはいけないのは、「未熟な自分を認める」ことは決して自分を甘やかすことではないということです。
むしろ、これは現実を正しく受け入れ、前進するための建設的なアプローチなのです。
ですので、「未熟な自分」を素直に受け入れましょう。
挑戦に対する恐怖心が和らぐ
なぜなら、完璧さという重い枷から解放されることで、挑戦に対する恐怖心が和らぐからです。
「今の自分はまだ未熟だけれど、それでも前に進もう」と考えられる人は、完璧さよりも「一歩踏み出すこと」に真の価値を見出すことができます。
このマインドセットが身につくと、小さな挑戦を継続的に積み重ねながら着実に成長していく好循環のサイクルに入ることができるのです。
つまり、未熟さを認めることは、長期的な挑戦を支える持続可能なエネルギーを生み出す源泉となります。
完璧になるまで待つのではなく、不完全な状態のまま行動を開始するからこそ、挑戦の機会が増加します。
貴重な経験が蓄積され、結果として成熟した理想の自分に着実に近づくことができるのです。
自分を受け入れる勇気を持つ
私はブログを書き始めた当初、「文章力が未熟だと読者に批判されるのではないか」「投稿しても全く反応がなかったら恥ずかしい」という不安が先行し、記事の公開をためらっていました。
しかし、悶々と悩み続ける時間の無益さに耐えきれなくなり、ついに「未熟で構わない、とりあえず書いてみよう」と割り切って行動に移しました。
その結果、驚くほど気持ちが楽になったのです。
最初の記事は確かに拙いものでしたが、投稿を重ねるたびに文章力は向上し、徐々に読者からメールが来るようになりました。
そして最終的には、ブログ運営を通じて収益を得ることにも成功したのです。
以来、未熟さを素直に認めて行動することが、実は成長への最も確実で効率的なルートであることを信じています。
ですので、完璧主義という呪縛から解放され、未熟な自分を受け入れる勇気を持ちましょう。
まとめ
未熟さを認めることで行動のハードルが下がり、小さな挑戦を継続できるようになります。
なぜなら、完璧を求める心理は行動を先延ばしにし、周囲との差を広げて自信を失う悪循環を生み出すからです。
ですので、完璧主義を手放し、未熟な自分を受け入れて挑戦しましょう。
未熟な自分を受け入れ、不完全なまま始めることで経験が積み重なり、最終的には大きな成果を得られます。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する