環境を整えて臨場感を高めると継続できるようになる

メルマガ登録案内

本気で夢を叶えたいと思っている方だけメルマガ登録をお願い致します。

このメルマガでは夢を叶えるために役立つ情報を無料で提供しております。

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は環境を整えて臨場感を高めると継続できるようになるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

臨場感を高める

なかなか継続できずに途中でやめてしまっていませんか?

自分の置かれている環境に臨場感がなければ継続できません。

英語が必要でない環境で、英語の勉強をしても長続きしないで終わる例が典型的な例です。

英語が必要でない環境にいても英語を使う場面がないため、英語を勉強しようとしても長続きせずに終わってしまいます。

英語の場合、自分で英語を使う場面を増やしていかなければ、英語を覚えようとしません。

英語を使う場面を増やす例として、英語のオンラインレッスンを受けたり、英会話教室に通うなど、環境によって臨場感を高める仕組みを作ることです。

環境の力を使うことで、継続しやすい環境が作れるようになります。

ですので、その日の気分に頼ることなく、臨場感を高めていきましょう。

無意識にでもやろうとする

なぜなら、臨場感が高まれば気が乗らなくても無意識にやろうとするからです。

そして、臨場感を高めるには意識の力を利用しても長続きしません。

なぜなら、意識して取り組もうとしてもやりたくない無意識の力に負けてしまうからです。

継続していくには定期的にパーソナルトレーニングを受けるなど、トレーナーから催促してもらえる環境を作って、臨場感を上げていかなくては継続できません。

トレーナーから催促されれば、たとえ気分が乗らなくてもやらざるを得なくなります。

ですので、意識の力ではなく環境などの無意識の力を利用していきましょう。

周囲の環境を利用する

私も気分次第では何もせずに終わってしまうため、意識して取り組むことは苦手な方です。

苦手だからこそ、周囲の環境を利用したり、パーソナルトレーニングを利用してやらざるを得ない環境を自ら作っています。

少しでもさぼってしまえば、パーソナルトレーニングの効果が薄れてしまったり、周囲から取り残されるという悪い環境になってしまいます。

悪い環境の中で嫌な思いを経験したくないがゆえに、気が抜けません。

気が抜けないやらざるを得ない環境を作ることで継続して取り組んでいます。

ですので、自分の意識の力に頼ることなく、無意識の力である周囲の環境を利用していきましょう。

まとめ

継続していくには気分に頼る必要のない環境を作ることが重要です。

なぜなら、気分次第では何もせずに終わってしまい、途中でやめてしまうからです。

途中でやめないためにも自分で環境を整えて臨場感を高めていきましょう。

臨場感が高まれば、気分が乗らなくてもやってしまうため、継続できるようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました