信頼できる相手に自己開示すると前に進めるようになる

スポンサーリンク
メルマガ登録案内

本気で夢を叶えたいと思っている方だけメルマガ登録をお願い致します。

このメルマガでは夢を叶えるために役立つ情報を無料で提供しております。

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は信頼できる相手に自己開示すると前に進めるようになるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

無理に自分を開示しない

自己開示をしていますか?

自己開示は慎重に行うべき重要なコミュニケーション方法です。

自己開示をしなくてはこちらのことを誰にもわかっていただけません。

もちろん、全ての人に同じように開示する必要はありません。

信頼できると思える人にだけ自己開示をし、信頼できない人には何も話さ苦ていいのです。

ですので、価値観が合わない人や理解しようとしない人に無理に自分を開示しないようにしましょう。

精神的な疲労を招くだけ

なぜなら、信頼できない人に無理に自分を開示すると自己否定感を高め、精神的な疲労を招くだけでだからです。

信頼できない人に自己開示をしても、マウントを取られたり、見下されたりと嫌な思いをするだけです。

信頼できると感じた相手に対してのみ、話したいことを選択的に開示することです。

もちろん、信頼できる人であっても、話したくないことは無理に話す必要はありません。

話したいことから少しずつ話していき、この人なら信頼できると思ったら、深く話していけばいいのです。

ですので、自己開示は、相手の反応を恐れることなく、誠実に行っていきましょう。

信頼できる人に自己開示をする

私も自己開示をする際には信頼できるかどうかを判断基準にしています。

なぜなら、信頼できない相手に自己開示をしても否定されて嫌な思いをするだけだからです。

私の場合、毒親に何でも話してしまい、全て否定されてきたため、自己開示をすることに対して嫌悪感を抱いていました。

そのため、自己開示=悪いことという間違った認識をしてしまったのです。

しかし、自己開示をしても受け入れてくれたスクールカウンセラーのおかげで、自己開示のイメージが変わりました。

自分の気持ちを受け入れられるようになり、自分の気持ちを大切にできるようになったのです。

以来、自己開示をする前に「この人は信頼できるか?」と考えるようにしています。

信頼できなければ、自己開示をせず、信頼できれば自己開示をするようにしています。

ですので、信頼できる人には嘘をつくことなく、自己開示をしていきましょう。

まとめ

自己開示は信頼できる相手にのみ行うことです。

なぜなら、信頼できない相手に自己開示をしても悪い結果しかもたらさないからです。

ですので、信頼できる相手にのみ、嘘をつくことなく、誠実に話していきましょう。

誠実に話していくことで受け入れられたという感覚を手に入れ、安心感を持てるようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました