こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は挑戦して失敗した人を責めるよりも同じ失敗をしない対策を考えるというテーマでお話しします。
失敗した人を責めるよりも解決策を考える
失敗したことに対して失敗した人をいくら責めても何の解決策も見つかりません。
しかも、失敗を責める行為は失敗した人のチャレンジ精神を奪います。
失敗を責められてしまうと失敗を極端に恐れて挑戦する意欲がなくなるのです。
ですので、失敗したことを責めるよりも同じ失敗をしないように対策を考えるようにしましょう。
挑戦する意欲を奪われてしまっては失敗した人のやる気は上がりません。
最悪の場合、2度と挑戦しなくなります。
挑戦する意欲を奪われた人によってあなたにもマイナスの作用をもたらしてしまうのです。
失敗を責めてもデメリットしかない
例えば、会社などの組織においてひとり人数が欠けただけで仕事全体に悪い影響を与えます。
失敗した人がいなくなっただけで他のメンバーの負担が増えるのです。
他のメンバーの負担が増えれば失敗した人を責めた人に対する不信感を持たれてしまいます。
もしあなたが責めた人に該当すればあなたが他のメンバーから責められる対象になるでしょう。
あなたがメンバーの負担を増やした元凶と見なされてしまってはあなたにとってデメリットしかありません。
失敗を責める行為よりも次回から同じ失敗をしないように対策をしていく方が重要です。
一緒に同じ失敗をしないように失敗した人と一緒に話し合っていくのもよいでしょう。
解決していくと次からは上手く対応できる
かつての私の職場でも失敗を責められてそのまま退職した新人がいました。
新人が退職したことによって会社のメンバー全員の負担が増えたのです。
また、失敗を責めた会社のメンバーは悪者扱いされていました。
他人の失敗を責めても何のメリットもない事を私は肌で感じたのです。
私は「もし、失敗を責めるよりもむしろ同じ失敗をしないように対策を一緒に立てた方がよかったのに」と思いました。
ひょっとしたら、もう一度チャレンジ精神を持って挑戦してみようと思ったかもしれません。
失敗を責めるよりも同じ失敗をしないように対策を立てていきましょう。
まとめ
他人の失敗を責めてもこちらには何のメリットもありません。
むしろデメリットだらけですので、失敗を責めることをやめましょう。
失敗を責める代わりにどうすれば同じ過ちをしなくなるのかを一緒に考えていくことです。
一緒に考えていく寄り添う姿勢を持つことでいなくなる可能性は減っていきます。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する