自分の感情を出していくと自分の考えがわかるようになる

スポンサーリンク
メルマガ登録案内

本気で夢を叶えたいと思っている方だけメルマガ登録をお願い致します。

このメルマガでは夢を叶えるために役立つ情報を無料で提供しております。

こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は自分の感情を出していくと自分の考えがわかるようになるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

自分の感情を出していく

自分の感情を出せていますか?

自分の感情を適切に表現できないと、本心がわからなくなり、自分自身を見失なっていきます。

感情が分からなくなると、他人の意見や判断に過度に依存し、自分の意思で選択できなくなるのです。

他人に依存した状態では、他人の意見に疑問を持つことも反対意見も言えません。

ですので、自分の感情を出していきましょう。

自分の感情が分かる

なぜなら、自分の感情を出していくことで自分の考えが分かるようになるからです。

感情を適切に表現するためには、自分の感情を受け入れてくれる環境が欠かせません。

自分の感情や考えを受容してくれる人との関係性の中で、安心して自分の考えが言えるようになります。

安心して自分の考えを言える関係では、意見の相違があっても人格を否定されることなく、建設的な対話がでります。

受容的な関係は「馬鹿」「クソ」といった侮辱的言葉で相手を貶めるのではありません。

意見の違いを認めながらも人としての尊厳を守る関係です。

ですので、こちらを受け入れてくれる人と一緒にいるようにしましょう。

自分の感情を大切にする

私も自分の感情が分からない時期がありました。

なぜなら、毒親によって私の意見を全て否定されていたからです。

私の意見が親の意向と異なると徹底的に否定され、感情表現の自由が奪われていました。

その結果、周囲からは「何を考えているか分からない暗い人間」と評されるほどの人物になっていたのです。

転機となったのは、私の感情を受け入れてくれたカウンセラーとの出会いでした。

私の考えを受け入れてくれたことによって、物事の見方が変わり思考も変化していったのです。

もちろん、時には厳しいことを言われることもありました。

しかし、私の考えを受け入れてくれることや私のことを信じていることを知り、乗り越えていきました。

そして、自分の感情を少しずつ理解し、表現できるようになったのです。

そして、毒親が無断で私の家に押しかけてきた際には、幼少期の頃、私にしたように徹底的に毒親を否定して追い返したのです。

ですので、自分の感情を大切にしていきましょう。

まとめ

自分の感情を出していかない限り、他人に依存した生き方になってしまいます。

なぜなら、自分の感情を出さなければ自分の考えがわからないからです。

ですので、自分の感情を出していきましょう。

自分の感情を出していくこと自分の考えが分かるようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました