こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回はお金の使い方を知るとお金を使うことに罪悪感を持たなくなるというテーマでお話しします。
有益なお金の使い方をする
お金を使う際に罪悪感を感じていませんか?
多くの人がお金を使う際に罪悪感を感じるのは、特に高額な商品を購入したときです。
しかし、実は安価なものを大量に購入する方が、はるかに無益なお金の使い方です。
よく考えて購入する高額商品よりも、何も考えずにお酒や煙草、カップラーメンなどの安価なものを習慣的に買い続ける方がお金を減らしていきます。
なぜなら、何も考えていない消費は将来の自分に何も残さないからです。
一時的な満足感は得られても、長い目で見れば価値は生まれません。
ですので、有益なお金の使い方をしていきましょう。
自分を成長させられる
なぜなら、有益なお金の使い方をすることで自分を成長させられるからです。
有益なお金の使い方とは自分の成長につながる学びや経験にお金を使うことです。
また、身体のメンテナンスに投資することも非常に有益で、長期的な健康維持につながります。
一見高額に思える海外旅行や勉強への投資は、将来の自分を成長させる貴重な機会となるのです。
ただし、何も考えずに海外旅行に行ったり、目的意識のない勉強にお金を費やしたりしては、結局は無益な消費になってしまいます。
ですので、「これは自分にとって本当に価値があるのか」「将来の自分にどのような影響をもたらすのか」といった目的意識を持ってお金を使っていきましょう。
自分の気持ちを大事にする
私もお金を使う際には必ず「自分にとって有益になるかどうか」を考えています。
特に身体のケアには積極的に投資しており、数十万円のオーダーメイド寝具を購入し、現在でも大切に使用しています。
良質な睡眠は健康の基盤であり、この投資は日々の生活の質向上という形で確実にリターンを生んでいるのです。
また、経済的に余裕がない時期にハワイ旅行に行った経験もあります。
最初の会社から理不尽な解雇を受け、精神的に追い詰められていた時期でした。
このままでは負の感情を抱えたまま年を越してしまうと感じ、思い切ってハワイ行きを決断しました。
借金をしてでも行ったハワイ旅行を、今でも後悔していません。
なぜならは単なる贅沢ではなく、精神的な回復と成長のための必要な投資だったからです。
お金を使う際の判断基準は「自分を成長させられるか」「貴重な経験を積むことができるか」「長期的な価値を生み出すか」といった観点です。
ですので、お金を使う際に自分の気持ちを大事にしていきましょう。
まとめ
有益なお金の使い方とは、自分の学びや経験、身体のメンテナンスなど将来の成長につながる投資です。
なぜなら、お金を使う際の罪悪感は高額商品より、何も考えずに購入する安価な消費の方が実は無益だからです。
ですので、お金を使う際には「成長できるか」「経験を積めるか」を基準に判断していきましょう。
自分の気持ちを大事にすることでお金を使うことに罪悪感を持たなくなります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する