こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は自分の本心と向き合っていくと自分を大事にできるようになるというテーマでお話しします。
自分の気持ちに正直になる
自分の気持ちに正直になっていますか?
自分の気持ちに正直であることは、心の健康と個人の成長にとって極めて重要です。
自分の感情を偽れば偽るほど、内なる葛藤は深まり、自分を追い詰めていきます。
さらに、他人の価値観に振り回され、自分の本当の気持ちがわからなくなってしまうのです。
やりたくないことに無理やり取り組めば、ストレスは蓄積され、心身を蝕んでいきます。
つまり、自分に過度な負担を強いれば、結果的に自分自身を傷つけることになるのです。
ですので、自分の気持ちに正直になっていきましょう。
不要なストレスがなくなる
なぜなら自分の気持ちに正直になることで不要なストレスがなくなるからです。
自分の気持ちに正直になるには絶対にやりたくないことはやらないと断ることです。
絶対にやりたくないことをやっても時間と労力を有効に使えません。
ただし、少しでもやってみたい気持ちがあればあえてやってみる方が成長します。
なぜなら、あえて挑戦することで視野が広がっていくからです。
ですので、絶対にやりたくないことはやらないというスタンスで、少しでもやってみたい気持ちがあるならやってみましょう。
少しでもやってみたいことはやる
私も絶対にやりたくない営業の仕事はやらないようにしています。
というのも営業の仕事をして、罵声や怒号をたくさん浴びせられて嫌な思いをしてきたからです。
以来、嫌いな人との付き合いは絶対にやらないようにしています。
また、少しでもやってみたい気持ちがあったものは障がい者雇用で仕事をすることでした。
なぜなら、それまで一般雇用の正社員でしか仕事をしたことがなかったからです。
少しでもやってみたい気持ちがあったので、障がい者雇用での仕事について調べたり、求人に応募しました。
そして、障がい者雇用での仕事なら続けられると思って、求職活動を続けた結果、採用されたのです。
ですので、絶対にやりたくないことはやらないようして、少しでもやってみたい気持ちがあるならやってみましょう。
まとめ
自分の気持ちに正直になることは心の健康に欠かせません。
なぜなら、他人の価値観に惑わされると、自分の気持ちが分からなくなるからです。
ですので、やりたくないことは断り、少しの興味があれば挑戦していきましょう。
自分の感情を尊重することで、真の成長と幸福につながります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する