こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は常に好奇心を持って毎日を過ごすと視野が広がっていくというテーマでお話しします。
好奇心を持って過ごしていく
人生を豊かにする好奇心を持っていますか?
好奇心がなくなると日々の生活を単調にし、他人に対して無関心になっていきます。
好奇心がなければ、新たな人間関係を構築する意欲も湧きません。
結果として視野が狭まり、人間味がない人物になってしまいます。
もちろん、興味がないことにまで無理に興味を持つ必要はありません。
ですので、興味があることに対しては好奇心を持って調べるようにしましょう。
学ぶ姿勢を持つようになる
なぜなら、好奇心を持つことで新しい知識やスキルの獲得や、常に学ぼうとする姿勢を持つようになるからです。
好奇心を育むには、普段から「なぜそうなるのか?」「どうしてそうなるのか?」と疑問を持つ習慣を身につけることです。
普段から疑問を持つことによって、自ら答えを探すようになります。
そして、見つけた答えからさらに深掘りしていくと納得できる答えを見つけられるようになるのです。
また、「他にもっと良い方法はないか?」と常に疑っていくことで、自分から行動できるようになります。
自分から行動できるようになれば、固定概念を打ち破り、新しい視点を獲得できるようになるのです。
ですので、普段から疑問を持って日々を過ごしていきましょう。
時には好奇心に任せる
私は自分の視野の狭さに嫌気がさしているため、好奇心を大切にしています。
なので、行き詰まったときはあえて気の向くまま、好奇心に任せて外出しています。
気の向くまま外出することによって、抱えていた悩みを考える時間を減らし、新たな刺激を得ています。
実際にキックボクシングの上達方法を探すのも好奇心から来ています。
もっといい練習方法がないのかインターネットや書籍などから探していき、得た練習方法を実際に試しています。
様々な練習方法を試して試行錯誤していった結果、4連敗から2連勝という結果を残せたのです。
ですので、時にはフラッと好奇心に任せて出かけてみましょう。
まとめ
好奇心を持つことで日常生活を変化させ、やがて人間的にも成長させていきます。
なぜなら、好奇心を持たなければ単調な毎日を過ごし、つまらない人間になるからです。
ですので、常に好奇心を持って毎日を過ごしていきましょう。
好奇心を持つことによって、「なぜ?」と問い続けかけるようになり、やがて固定概念を打ち破り、視野が広がっていくようになります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する