悪口が多い人から離れると思考がポジティブになっていく

スポンサーリンク
メルマガ登録案内

本気で夢を叶えたいと思っている方だけメルマガ登録をお願い致します。

このメルマガでは夢を叶えるために役立つ情報を無料で提供しております。

こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は悪口が多い人から離れると思考がポジティブになっていくというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

悪口が多い人と離れる

悪口が多い人と付き合っていますか?

悪口が多い人と関わると、こちらも思考もネガティブになっていきます。

さらに危険なのは、悪口を言う人は誰かについて否定的な話をすることを習慣としています。

そのため、いずれ、こちらも悪口の対象になる可能性が高いという点です。

ですので、悪口が多い人から離れ、ポジティブな言葉が多い人と一緒にいるようにしましょう。

自分の意識をプラスにできる

なぜなら、悪口が多い人から離れることで自分の意識をプラスに持って行けるようになるからです。

しかし、職場や家庭など完全に関係を断ち切れない状況もあるでしょう。

完全に断ち切れない場合は、悪口に積極的に反応しないという対応が効果的です。

悪口に同調せず、反応を示さないことで、「つまらない人」と見なされ、次第に話しかけられる頻度が減っていきます。

代わりに意識すべきは、ポジティブな言葉を多く使う人との時間を増やすことです。

肯定的な表現や感謝の言葉、他者への称賛を頻繁に口にする人と過ごすことで、こちらの自身の言動や思考もポジティブな方向に変化していきます。

ですので、ポジティブな言葉が多い人と一緒にいるようにしましょう。

ポジティブな言葉が多い人といること

私もかつては悪口が多い人と一緒に時間を過ごしたことがあります。

婚活で悪口が多い女性と食事をしたことがあり、終始、親兄弟、あるいは職場の不満ばかり口にしていました。

私のことはそっちのけで、ひたすら自分のことばかり話、特に悪くばかりが多かったのでお断りをしました。

以来、悪口が多い人とは関わらないようにしています。

代わりにポジティブな言葉が多い人と一緒にいるようにした結果、私も自然と「ありがとうございます。」「ナイス」といったポジティブな言葉が増えていきました。

同時に気持ちもポジティブに変わっていったことを感じたのです。

ですので、悪口が多い人との交流は控え、ポジティブな言葉が多い人との関係を築いていきしましょう。

まとめ

悪口が多い人と一緒にいることは百害あって一利なしです。

なぜなら、悪口が多い人との交流こちらの心までネガティブにし、最終的にはこちらが攻撃対象になる危険性があるからです。

ですので、悪口に反応せず距離を置き、代わりにポジティブな言葉を使う人との時間を意識的に増やしましょう。

ポジティブな言葉が多い人と一緒にいることで、こちらの思考もポジティブに変化していきます。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました