こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は嫌いな人への思考を手放しすと人生の主導権を取り戻せるというテーマでお話しします。
嫌いな人のことを考えるのをやめる
ついつい嫌いな人のことを考えてしまうことはありませんか?
嫌いな人のことを考え続ける時間は、あなたの心と人生のエネルギーを消耗させるだけで、何一つメリットはありません。
嫌いな人の言動を思い出してイライラしたり、どう仕返しするか考えたりしている時間は、実はあなたの人生の貴重な時間を削り取っているのです。
さらに、その思考は相手を変えることには繋がりません。
ただ自分の心を疲れさせ、自信を失わせるだけです。嫌いな人のことを考えるという行為は、
言い換えれば「自分の人生の主導権を他人に渡してしまっている」のと同じなのです。
ですから、嫌いな人のことを考えるのをやめましょう。
自分の時間を有効に使える
なぜなら、嫌いな人のことを考えるのをやめることで、自分の時間を有効に使えるようになるからです。
相手は変わらなくても、自分の意識の向け方は今すぐに変えられます。
例えば、「距離を置く」「考え始めたら別のことに意識を向ける」「自分のためになる行動を選ぶ」といった小さな行動の積み重ねが、心の自由を生み出します。
つまり、思考を相手から自分に戻すだけで、無駄なストレスから解放されるのです。
自分の人生を豊かにするためにも、嫌いな人への思考を手放しましょう。
嫌いな人への思考を手放すことで、時間を自分の成長や幸せのために使えるようになります。
視点を切り替える
私もかつては嫌いな人のことばかり考えていました。
特に毒親のことを考えるだけで、今でも怒りと憎しみが湧いてきます。
しかし、そうした感情が増したときは、今の自分の状況について考えるようにしています。
今の自分の状況について考えることで、毒親のことを考えなくなり、ストレスも減っていくのです。
ですので、嫌いな人のために感情を費やすのではなく、「自分の人生をどう良くするか?」という視点に切り替えましょう。
切り替えることで、毎日の時間の質が目に見えて変わります。
まとめ
相手は変えられなくても、自分の意識の向け方は今すぐ変えられ、距離を置く、別のことに意識を向けるといった小さな行動の積み重ねで心の自由が生まれます。
なぜなら、嫌いな人のことを考え続けることは、自分の心と時間を消耗させるだけで何のメリットもなく、人生の主導権を相手に渡してしまう行為だからです。
ですので、今日から、自分の幸せのために思考をシフトさせていきましょう。
人生の主導権を取り戻し、本当に大切なことに意識を向けることで、心の平穏と充実した日々が手に入ります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する


