自分の心を満たして自分を大事にしていくと他人にも優しくなれる理由

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は自分の心を満たして自分を大事にしていくと他人にも優しくなれる理由というテーマでお話しします。

スポンサーリンク

嫌いな環境から離れる

あなたが今の自分の心を満たせていない原因が心から嫌っている環境から離れていくことです。

あなたがその環境に依存している限りあなたの心は満たされることはありません。

ですので、どうすれば嫌いな環境から離れる方法を考えていくことです。

もし嫌いな環境が勤務先であればそう簡単に転職はできないと反論するかもしれません。

しかし、今の環境のまま嫌な思いをしていく方が後々、鬱病などの心の病に冒されてしまいます。

確かに収入がなくなってしまえば生活は一時的に苦しくなってしまう。

生活を苦しくしたくないから今の勤務先を辞められないという意見もあるでしょう。

しかし、あなたが立ち直れないほどの精神的なダメージを受ける方が長い目で見ると避けておいた方がベストです。

退職して嫌な環境から逃げた方が後々次の行動に移しやすいのです。

もし、目先のことばかりに気を取られてしまっては最適な判断ができなくなってしまいます。

もしかしたら、他人から誹謗中傷を受けることになってしまうかもしれません。

しかし、あなたが生きていける方を最優先に考えて嫌な環境から逃げ出してしまいましょう。

他人があなたのことを悪く言おうがあなたにとっては関係の無いことです。

なぜなら、あなたのことを悪く言う方もいれば優しい言葉をかけてくれる方もいるからです。

ですので、周囲からの罵声や怒号を無視して自分のことを大事にしていく行動を取っていきましょう。

まずは自分を大事にできるようになっていくを最優先で考えていくことです。

自分がやりたいことをやってみたいと思えるようになっていきます。

少し旅をしてみたい、美味しいものを食べてみたいといった小さな事でもやってみることです。

小さなことでも自分を楽しませることができるので自分を満たせるようになっていきます。

ですので、嫌な人間との付き合いや嫌だなと思うことをやるなどの環境を捨てていきましょう。

嫌な環境から自分を大事にできる環境に身を置いていきましょう。

やりたいことをやる許可を出す

嫌いな環境から離れることができるようになれば自分からやりたいことをやる許可を自分に出していくことです。

自分に許可を出すためには自分からやりたいことをやれる環境作りをしていくことです。

なぜなら、嫌な環境に身を置いている限りあなたがやりたいことを見つけることもできないからです。

同時にあなたがやりたいことをやることはできません。

まずは嫌な環境に執着する気持ちを捨てていくことからはじめるのです。

自分の気持ちを大事にしていくことができなければ他人を大事にすることはできないのです。

嫌な環境に執着する理由が分かればそれに対応する策を取っていくことができます。

もし、わかっているけど自分の気持ちと向き合いたくないのであれば自分を大事にできません。

収入がなくなるのが怖いのであれば退職する前に収入を確保できる方法を探していけば良いのです。

自分から探そうと行動しないからいつまで経っても見つけられないのです。

自分から行動しない限り嫌な環境に執着して自分の身を滅ぼすことになるのです。

自分の気持ちと向き合うことは誰しも嫌がることです。

しかし、自分の気持ちと向き合うことができなければ他人の気持ちと向き合うことは到底できません。

やりたいことをやれるようにするには自分の気持ちに正直になっていくこと。

そして、自分の心からわき出てくる感情を否定することなく認めていくことです。

自分の気持ちに正直になっていくことができれば、自分の心を満たせるようになっていきます。

自分の心を満たせることができれば他人に対して優しい態度を取れるようになります。

そして、他人に貢献したい気持ちが出てきます。

自分を満たしている状態になると他者貢献できる


自分を満たしている状態になると自分の心に余裕が持てるようになります。

そして、他人に対して優しい言葉をかけられるようになっていきます。

ですので、もしまだ自分を満たしていない状態であるなら他人と関わることを後回しにするのです。

後回しにする代わりに自分を満たせることを最優先していきましょう。

自分を満たしていなければ他人との関係はうまくいくことはありません。

ですので、こちらの気持ちがダイレクトに伝わる婚活などは控えておきましょう。

なぜなら婚活は結婚を意識した活動だからです。

こちらが楽しそうにしていなければ相手の方は「この方と一緒にいても楽しい結婚生活はできない。」と思われてしまいます。

しかも、1度悪いイメージを持たれてしまっては修復不能になってしまいます。

もちろん、自分の心が荒れている状態では婚活はうまくいきません。

ですので、他人との関係をよりよくしたい、深い仲になりたいのであれば自分を楽しませることを最優先で考えて行動していきましょう。

私自身も20代の頃は自分を満たしていませんでした。

当時は異性と交際しても長続きすることなく交際が終了しました。

心が荒れていたためやりきれない思いだけが残っていました。

以来、私は異性と交際する前には自分で自分の事を楽しませることを最優先に考えていかなくてはならないと思うようになりました。

ですので、将来結婚したいなと思っている方は特に自分を満たしていくことを最優先に考えていかなくてはならないのです。

他者貢献していきたいと思える状態は自分で自分の事を大事にできている状態にしていくことです。

なぜなら、他人が何を求めて、何をしたら喜ぶのかを考えることはできないからです。

他人のことを大事にしたいという気持ちがなければ他人に貢献したい気持ちも出てくることはありません。

ですので、辛い状況から早く脱出して自分で自分の事を楽しませられる環境を自分で作っていきましょう。

まとめ


嫌な人間関係や嫌な環境に身を置いている限りあなたが自分を楽しませることも他人に貢献することもできません。

ですので、嫌な場所からただちに脱出する準備に取りかかっていきましょう。

収入などに執着していては自分を苦しめることになります。

もし、いきなり苦しい環境から出るのが難しいのであれば少しずつ準備していきましょう。

準備ができていれば実行するハードルも低くなっていき、嫌な環境から脱出しやすくなります。

嫌な環境から脱出して自分で自分のことを大事にできるようにしていきましょう。

自分のことを大事にできれば他人に貢献したい気持ちも出てくるようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました