やりたくないことをやらないと決めると自分の時間が増える

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回はやりたくないことをやらないと決めると自分の時間が増えるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

やりたくないことはやらない

やりたくないと思いながらやっていることはありませんか?

やりたくないと思いながらやっても、単純な作業にしかならないので、充実感はありません。

もちろん、単純な作業だと割り切ってしまえば苦痛だと思わなくなります。

しかし、やりたくないと思いながら毎日を過ごしていては苦痛です。

やりたくないことをやって時間を無駄にするくらいならやりたいことをやった方が充実感を得られます。

ですので、やりたくないことはやらないと決めておきましょう。

成果が出ない

なぜなら、やりたくないことはどれだけ頑張って取り組んでも納得できる成果が出ないからです。

やりたくないことをやっている自分に対して嫌悪感を抱きます。

自分に対して嫌悪感を抱いてしまうと挑戦する気力がでません。

ですので、やりたくないことをやれと言われたら、キッパリ断ることです。

キッパリ断ってしまえば、無駄な時間を過ごさなくて済みます。

他人から嫌われてしまうと思うかもしれませんが、嫌われてでも自分を守る方がメリットが大きいのです。

そもそも、他人が嫌うかどうかは他人が決めることですので、嫌われるかどうかを気にする必要はありません。

ですので、やりたくないことを依頼されてもキッパリと断りましょう。

強制されてもやらない

私もやりたくないと思いながらやりたくないことをやっていた時期がありました。

例えば、ピアノに関しては今振り返っても再びやってみようとすら思いません。

なぜなら、ピアノは毒親から無理矢理やらされていたからです。

無理矢理やらされていたという思いが強かったため、家で引いた記憶がありません。

ピアノを買ってもらいましたが、全く弾けないまま終わってしまいました。

しかも、ピアノに関しては無理矢理やらされていた感覚が強かったため、今でもやってみたいという気持ちがありません。

たとえどんなに素晴らしい趣味であっても、無理矢理やらされていてはデメリットしかありません。

ですので、やりたくないことはどんなに強制されてもやらないと決めておきましょう。

まとめ

やりたくないことを強制的にやると、充実感を持てません。

なぜなら、やりたくないことに取り組むことで自己嫌悪が生じるからです。

ですので、自分の心からやりたいことに専念し、自分の時間を増やしましょう。

自分の時間が増えれば充実した人生を送れるようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました