他人の心配をやめて自分に集中すると自分を成長させられる

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は他人の心配をやめて自分に集中すると自分を成長させられるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

他人の心配をやめる

つい他人の将来など他人のことを心配していませんか?

結論から言うと他人のことを心配している時間は無駄です。

他人のこと心配をすればするほど自分の時間はなくなっていきます。

自分のための時間を捨てるということは自分の成長を止めているのです。

しかも、他人の心配をすれば心配するほど嫌われていきます。

また、他人の心配をすると他人のことばかり考えるため、自分のための時間を捨ててしまいます。

つまり、他人の心配はお互いに何のメリットもないのです。

ですので、他人の心配をするのをやめましょう。

コントロールできない

なぜなら、他人の思考や行動はこちらではコントロールできないからです。

他人の思考や行動をコントロールしようとすればするほど他人から嫌われていきます。

そして、他人の心配をしても自分も他人も損をするだけの無駄な行為なのです。

他人の心配をしている時点で自分を粗末にしています。

そもそも、他人の人生はこちらではなく他人に決定権があります。

こちらで他人の人生をコントロールすること自体が滑稽な話です。

ですので、他人の人生よりも自分の人生に意識を向けましょう。

自分の人生に意識を向けると自分を成長させられるため、他人との関係が良好になります。

自分のために時間を使う

私の母親は私の全てをコントロールしたがる毒親です。

そのため、私のやること全てに過干渉をして私を支配しようとしていました。

なので、私は毒親に対しては罵声や怒号を浴びせるほど嫌いな存在です。

私の母親はいつも「誰のおかげで大学に行けていると思っているの!」

「本当はサッカー観戦に行きたいのにあんたの学費を稼ぐために頑張っているの!」といった嫌悪感を抱く発言ばかりしてきました。

こんな発言ばかり繰り返してきたので私にとっては迷惑な存在になっています。

今では2度と顔を見たくないほど嫌って、遠い場所で暮らしています。

ですので、他人の心配をする無駄な時間を減らして自分の時間に使っていきましょう。

自分のために時間を使うことで他人を心配しなくなります。

まとめ

他人の将来を心配してもお互いにとって百害あって一利なしです。

なぜなら、他人の将来はこちらではなく、他人しか決められないからです。

ですので、他人の心配をやめて自分の成長に時間を費やしていきましょう。

自分の成長に時間を費やす方が他人との関係が良好になります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました