こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は大切な人との付き合いを大事にすると自分を大事にできるようになる
というテーマでお話しします。
大事にしたい人とだけ関わる
大事にしたい人を大事にしていますか?
人生において大切にしたい人の存在は、私たちの心の豊かさを左右する重要な要素です。
大切に人との関係を大切にすることは、将来の後悔を防ぎ、自己成長への扉を開く鍵となります。
感謝の気持ちを素直に表現することは、時として勇気が必要かもしれません。
しかし、その瞬間を逃すことは後の大きな後悔につながりかねません。
特に家族に対する感謝は、その気持ちが本物であれば、恥ずかしがらずに伝えることが大切です。
ただし、これは全ての家族関係に当てはまるわけではありません。
虐待や精神的苦痛を与えられた経験がある場合、無理をしてまで関わらない方がベストです。
ですので、大事にしたい人を大事にしていきましょう。
自分も大事にされる
なぜなら、大事にしたい人を大事にすることで自分も大事にされるからです。
大切にしたい気持ちを持つには自分が恵まれている点を探すことです。
自分が恵まれている点に目を向けることは、他者を大切にする気持ちの源となります。
当たり前に思える日常の幸せ、例えば安定した住居や快適な職場環境、十分な収入といった要素に気づくことで、周囲への感謝の気持ちが芽生えます。
これらの気づきが難しい場合は、信頼できる人に相談することで、新たな視点を得られることもあります。
ですので、自分が恵まれている点を見つけて自分を満たしていきましょう。
大切にしてくれる人だけ関わる
私も大事にしたい人との関わりは大切にしています。
例えば、パーソナルトレーナーとの関わりは遅くても時間より10分ほど早めに来たり、質問する際には回答しやすくするよう、先に自分で1度やってみてから質問しています。
早く来ることで、より丁寧な指導をしてもらえたり、回答しやすい回答をすることで、解答に悩ませないため、納得できる回答を得て成長できました。
一方、毒親に対してはきつい罵声や怒号を浴びせて距離を取っています。
なぜなら、私のことを馬鹿にして楽しんできたので、2度と関わりたくないからです。
ぞんざいな扱いをする人と関わっても、自分を満たせません。
ですので、こちらのことを大切にしてくれる人だけと関わっていきましょう。
大切な人と関わることで自分も大事にできるようになります。
まとめ
大切にしたい人との関係を育むことは、将来の後悔を防ぎ、自己成長の機会となります。
なぜなら、こちらをぞんざいに扱う人と一緒にいても、自分を粗末に扱ってしまうからです。
ですので、大切にしたい人との付き合いを大事にしていきましょう。
大切にしたい人との付き合いを大事にすることで自分も大事にされます。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する