上手くいかないと思ったら1度離れて新しい視点や発想を入れると上手くいく


こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を
応援するメンタルトレーナーのトムやんです。


今回は上手くいかないと思ったら1度離れて
新しい視点や発想を入れると上手くいく
というテーマでお話しします。

スポンサーリンク

駄目な自分を許す


上手くいかない時にどんなに
頑張っても上手くいかないもので、


1度上手くいかないスパイラルに
はまってしまいますとなかなか
抜け出せずに苦しんでしまいます。


上手くいかないときは
自分を責めたくなりますが、


上手くいかないから駄目なんだと
自分を責めても何も出てきません。


自分を責めるよりも上手くいかない駄目な
自分を許した方が精神的にも楽になります。


人は上手くいくときもあれば
上手くいかないときもあるのが当然です。


上手くいっているときだけ自分を肯定して、
上手くいかないときは自分を否定して
しまっては自己否定感を高めてしまいます。


上手くいかないときも
自分であることを認める方が気が楽になり、
上手くいくようになります。


時には1度離れて違うことをやってみると
気分転換にもなって再度やってみると
上手くいくこともあります。


また、1度離れてみることで
新しい発想や解決策を思いついて、
解決できてしまうことがあります。


ですので、なんか上手くいかないなと
思ったら一歩下がってみると案外
上手くいってしまうこともあります。


ですので、駄目な自分を責めていても
何も生まれることはありません。


駄目な自分を認めた方が
精神的にも余裕ができるため、
新しい発想や解決策が見つかるのです。


うまくいかないなと思ったら
いったん引いてみるというのも
長い目で見れば解決できる手段なのです。

一旦諦めると気づかなかったものが見えてくる


諦めると言っても完全にやめてしまうの
ではなく一歩下がるという意味の諦めるです。


諦めるというのは本来、
完全にやめることではなく、


物事をキチンと見るという
意味が含まれています。


ですので、視野が狭い状態で
がむしゃらにやってもいい結果を


残せることはありませんので、
一歩下がって視野を広げることです。


視野を広げることによって視野が狭い状態で
がむしゃらにやっていたときには


それまで気づかなかったものが
見えてくるようになります。


がむしゃらに頑張って
みることもいいのですが、


時には視野を広げるために
1度諦めてみるのも解決策のひとつです。


また、うまくいかないときは他人に
相談してみるのも解決策の
ひとつとしても有効です。


他人に相談することでそれまで
気づかなかったことに気づくこともあります。


また、他人はこちらが
持っていない発想や視点があるため、


自分ひとりでは気づかなかったことを
指摘してくれることもあります。


他人はこちらよりも冷静に物事を見られるため
こちらが今まで気づかなかったことを
指摘してくるのです。


逆に言いますと他人が気づかなかったことを
こちらが指摘して気づかせることができます。


他人が気づかなかったことをこちらが
教えることによって他者貢献することができ、
他人から感謝されます。


もし、なかなかうまく
いかないことがありましたら


恥ずかしがることなく
他人に相談してみましょう。


また、他人が困っていれば
こちらが他人に気づかせることもできます。

再度やってみる


新しい視点や発想を得ましたら
再度挑戦してみることです。


それでもうまくいかなければまた、
新しい視点や発想を探しに行くことを
繰り返していくことです。


この繰り返しをやっていくことで成功して
自分自身の成長につながっていきます。


もし、どんなに新しい視点や
発想を入れても成功しなければ
完全にやめてしまってもいいでしょう。


どんなにやってみてもうまくいかない結果を
もたらしてしまうことはありますが、
探してきた過程は無駄にはなりません。


一生懸命取り組んだ過程は
別のことに挑戦しても生かせることは
できるので決して無駄にはなりません。


当初望んだ形とは異なる形での
成功することは珍しいことではありませんし、


一生懸命葛藤した中で得られたのであれば
不満を言うことなく受け入れられます。


不満を言うことは何か執着ある証拠であり、
この執着を取り除かなければ
自己肯定感が上がることはありません。


当初望んだ形でなくては
いけない理由があるのなら、
その理由を明確にすることです。


その理由が明確になれば
執着している理由も明確になるため、
これからどうすればいいのかも見えてきます。


もちろん、強い執着があれば
1人ではなかなか気づきにくいので、
他人に相談することをおすすめします。


他人に相談することをためらっても
時間だけが過ぎていくだけですので、
早めに相談して解決していきましょう。

まとめ


何か目標に向かって取り組んでいる最中に
どうしても上手くいかないと
思うときもあるでしょう。


あまり上手くいっていないときに
がむしゃらに取り組んでいても
いい結果を出せません。


いい結果を出すためにもあえて
1度一歩下がってみるとそれまで
気づかなかったことに気づくこともあります。


また、他人と話をしてみると
他人から気づかされることもあります。


他人はこちらよりも冷静に
物事をキチンと見られるため


こちらが気づかなかったことを
指摘してくれることもあります。


ですので、なかなかうまく
いかないなと感じましたら


一歩引いて物事を
見てみることをオススメします。


もし、どんなに頑張っても、
どんなに一歩引いて新しい視点や


発想を入れてもうまくいかない場合は
断念してもいいでしょう。


それまで頑張って取り組んだことは
無駄にはなりませんし、


もしかしたら、当初あなたが望んだ形とは
異なる形で成功として
現われるかもしれません。


ただし、本気で取り組んでいかなくては
あなたが望んだ形とは
異なる形での成功はありません。


もし、今なかなかうまく
いかないことがありましたら、


一歩引いてみることで新しい視点や
発想を手に入れることができますので、
1度一歩引いてみましょう。


本気で夢を叶えたいと思っている方は
夢を叶えるために必要なメルマガ登録という


下のメルマガに登録して体験セッションで
会えることを楽しみにしています。


あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。


今回も最後まで読んでいただき
誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました