こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は自分の感情を解放していくと自分の本心が分かるようになるというテーマでお話しします。
自分の気持ちを素直に出す
自分の気持ちを正直に表現できていますか?
多くの人は他人からの評価を恐れ、本音を隠してしまいがちです。
しかし、感情を抑圧し続けることは、精神的な苦痛やうつ病などの深刻な健康問題を引き起こす原因となります。
私たちが自分の感情を表現できなくなる最大の理由は、他者に嫌われることへの恐怖です。
しかし、人々の考え方は十人十色であり、すべての人に受け入れられようとすることは不可能です。
どのような考えや感情を持っていても、そのまま受け入れてくれる人もいれば、残念ながら否定的な反応を示す人もいます。
ですので、自分の気持ちを素直に出していきましょう。
自分の本心が分かる
なぜなら、感情を言語化することで、自分が本当は何を考え、何を感じているのかを明確に理解できるようになるからです。
実は、他人はこちらが思うほど気にしていません。
多くの人は自分のことに忙しく、他人のことにかまっていられないくらい忙しいのです。
私たちは自分が中心の世界で生きているため、他者の目を過大評価しがちですが、実際には皆が自分の人生の主人公として日々を過ごしています。
つまり、自分の気持ちを正直に表現したとしても、周囲の人々はそれほど気にしていないのです。
ですので、他人の評価を気にすることなく、自分の感情を解放していきましょう。
自分を抑圧する環境から離れる
私はかつて適性のない営業職に就いていた時期がありました。
経済的な理由や雇用状況の厳しさから、怒号を浴びせられても自分に仕事を続けるよう言い聞かせていました。
我慢して続けていった結果、精神的に追い詰められ、無気力になっていったのです。
自分の気持ちを全く表現しなかったため、最終的には解雇という悲惨な結果になりました。
以来、自分の感情や考えを出せない環境には身を置かないようにしています。
なぜなら、自分の感情や考えを抑圧する環境に身を置き続けることは、自分自身を苦しめるだけだということを身体で覚えたからです。
ですので、自分を抑圧する環境から離れましょう。
まとめ
自分の感情を抑圧し続けても何のメリットもありません。
なぜなら、自分の感情を抑圧することは精神的苦痛やうつ病につながるからです。
ですので、自分の感情を正直に解放していきましょう。
自分の感情を正直に解放することで自分の本心が分かるようになっていきます。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する