こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回はやるかどうかためらうことなくすぐにやった方が早く成長するというテーマでお話しします。
今すぐ行動を起こす
何かを始めるのに遅すぎると感じることはありませんか?
新しい挑戦を前に、「もう手遅れかもしれない」と不安になることは誰にでもあります。
しかし、結論から申し上げると、遅すぎることは決してありません。
行動するかどうか躊躇している間にも、時間は容赦なく過ぎ去り、周囲から取り残されてしまいます。
グズグズと迷っている間にも時間は進み続け、躊躇すればするほどスタートラインは遠ざかってしまうのです。
ですから、迷っている時間があるなら、今すぐ行動を起こしましょう。
着実に前進できる
なぜなら、早く始めることで早く課題を発見し、改善を重ね、着実に前進できるからです。
早く始めるための秘訣は、過去や未来ではなく現在に意識を向けることです。
過去の失敗や未来への不安に囚われず、今この瞬間に集中することで、迅速に行動を起こせるようになります。
もし、早くから始めている人に劣等感を抱いているなら、その人たちよりも積極的に行動すればよいのです。
どうすれば追いつけるのか、どうすれば追い越せるのかを考えながら取り組むことが重要です。
ですので、過去を振り返る時間を現在に向け、今できることに全力で取り組みましょう。
最大限の努力を注ぎ込む
私は空手を始めたのが中学生のときでした。
小学生から始めた同世代の練習生を見て、「自分は遅いスタートだ」と感じていました。
同じペースで練習していても、彼らに勝てるようになるとは思えませんでした。
そこで私は、先に始めた人以上に練習することを決意しました。
朝は学校に行く前に練習したり、夜は寝る直前まで練習するといった、とにかく練習漬けの毎日を送ったのです。
そして、うまくいかないときは徹底的に原因を分析しました。
技の精度、体力、精神力、すべての要素を見直し、改善点を見つけては修正を重ねました。
その結果、最終的に先に始めた練習生に勝てるようになったのです。
以来、「始めるのが遅かった」と嘆くよりも「今を全力で取り組む」ようにしています。
ですので、過去の遅れを嘆くのではなく、今この瞬間から最大限の努力を注ぎ込んでいきましょう。
まとめ
何かを始めるのに遅すぎることは決してありません。
なぜなら、躊躇している間にも時間は過ぎ去り周囲との差は広がるからです。
ですので、過去や未来ではなく現在に意識を向けていきましょう。
現在に意識を向けることで課題を発見し改善でき、早く成長します。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する