こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は行動後に振り返りをすると結果を恐れずに改善できるようになるというテーマでお話しします。
振り返りと改善を習慣化
闇雲に行動していませんか?
何も考えずに闇雲に行動するだけでは、真の成長にはつながりません。
なぜなら、何も考えずに行動すると、同じ失敗を何度も繰り返してしまうからです。
同じ失敗を繰り返せば、当然自信を持つことはできません。
さらに問題なのは、行動している自分自身に満足し、自己陶酔状態に陥ってしまうことです。
自己陶酔状態では、実際の結果に目を向けることができなくなります。
実際の結果に目を向けない行為は、成長することなく同じ失敗を繰り返すだけの悪循環を生み出します。
ですので、行動後の振り返りと改善を習慣化していきましょう。
同じ失敗を繰り返さなくなる
なぜなら、行動後の振り返りと改善を行うことで、同じ失敗を繰り返すことがなくなり、着実な成長を遂げることができるからです。
振り返りを効果的に行うためには、たとえ駄目な結果であっても、駄目な結果を否定してはいけないということです。
なぜなら、駄目な結果を否定してしまっては、駄目な結果から学ぶことができず、結果的に成長につながらないからです。
ですので、結果を出した自分自身を駄目出しするのではなく、まずは行動した自分をほめましょう。
行動した自分をほめることで、結果に対する恐怖心が和らぎ、結果を客観的に受け入れやすくなります。
結果を受け入れる
私も、かつては行動しても結果を受け入れることを恐れていました。
なぜなら、悪い結果を出した自分に対して厳しい駄目出しをしていたからです。
悪い結果が出るたびに自分を責め続け、次の行動に移ることができずにいました。
そんな時、メンタルトレーニングを通じて、悪い結果であっても受け入れなければ前に進むことはできないという事実を知りました。
そして、結果に関わらず、結果を出すために行動した自分をまずはほめることの大切さを知ったのです。
この学びを実践するようになってから、結果が出るたびに分析する習慣を身につけました。
良い結果が出た時は、なぜ良い結果になったのかを詳しく分析し、悪い結果が出た時も、なぜ悪い結果になったのかを冷静に検証するのです。
この分析により、次への具体的な行動が明確になり、スムーズに次のステップに移ることができるようになりました。
以来、悪い結果を出しても自分を責めることなく、まずは行動した自分をほめ、その上で結果を素直に受け入れるよう心がけています。
ですので、結果の良し悪しに関わらず、まずは結果を受け入れることから始めましょう。
そして、行動した自分をほめ、冷静に分析し、次の改善につなげることで、確実な成長を手に入れることができるのです。
まとめ
成長するためには、闇雲な行動ではなく、行動後の振り返りと改善が欠かせません。
なぜなら、闇雲に行動していても自信を無くしていくだけだからです。
ですので、結果の良し悪しに関わらず受け入れていきましょう。
良い結果も悪い結果も冷静に分析することで、次の行動への具体的な道筋が見えてくるようになります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する