こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は人柄重視でコーチ・トレーナーを選ぶと失敗しなくなるというテーマでお話しします。
気持ちや状況を大切にしてくれる人を選ぶ
どんなコーチやトレーナーと関わっていきたいですか?
多くの人が陥りがちな失敗は、コーチやトレーナーの実績ばかりを気にして選んでしまうことです。
しかし、いくら輝かしい実績を持っていても、必ずしも納得できる結果を得られるとは限りません。
なぜなら、そのコーチやトレーナーの指導方法が、必ずしも合うとは限らないからです。
特に注意すべきは、自分の指導方法が絶対的に正しいと信じ込み、結果が出ないとクライアントを責めるタイプの指導者です。
「私の方法でできないあなたがおかしい」といった姿勢を取る人もいるのが現実です。
このような人格的に問題のある指導者に対して、嫌な思いをしてまでお金を払う必要は全くありません。
ですので、あなたの気持ちや状況を大切にしてくれる人を選んでいきましょう?
当たり外れが存在する
なぜなら、コーチやトレーナー業界には確かに様々な人がおり、当たり外れが存在するのが実情だからです。
特に警戒すべきは、無料や極端に低価格のサービスばかりを提供している指導者です。
なぜなら、そうした指導者はクライアントが実際に結果を出すことに対して無関心であることが多く、十分なサポートを提供してくれない傾向があるからです。
最悪の場合、単なる収入源としてクライアントを見なし、サポートが皆無ということもあります。
このような状況では、クライアントを単なるお金を払ってくれる道具として扱われているにすぎません。
良い指導者を見極めるには指導者の人柄に注目することです。
人柄は言葉遣いや態度、特にブログなどの文章の書き方に如実に表れます。
文章を読んで、この人なら信頼できそう、相性が良さそうだと感じられれば、契約を検討する価値があります。
反対に、文章から傲慢さや冷たさを感じるようであれば、避けた方が賢明です。
ですので、指導者の人柄で選んでいきましょう。
人柄を重視する
私も長年にわたって様々なコーチやトレーナーから指導を受けてきました。
その経験の中で、親切丁寧に教えてくれる素晴らしい指導者もいれば、冷たく素っ気ない対応をする人もいました。
多様な指導者と接する中で気づいたのは、私の声や考えを大切にしてくれる人ほど、長期的な関係を築きやすく、継続的に学び続けられるということでした。
なぜそうした指導者との関係が長続きするのかというと、心理的な居心地の良さがあるからです。
もちろん、成長のために時として厳しいことを言われることもありました。
しかし、それは私の成功を本気で願い、私の可能性を信じてくれているからこその言葉でした。
このような信頼関係があったからこそ、困難な時期も乗り越え、最終的に結果を出すことができたのです。
ですので、コーチやトレーナーを選ぶ際は、実績や肩書きよりも人柄を重視しましょう。
まとめ
コーチやトレーナー選びでは実績よりも人柄と相性を重視することです。
なぜなら、自分の方法を押し付けるタイプや、低価格でサポートの薄い指導者では結果を出せないからです。
ですので、ブログなどの文章から人柄を判断し、クライアントの声を大切にしてくれる人を選んでいきましょう。
信頼関係のある指導者との継続的な関係を築けることで、納得できる結果をもたらしてくれます。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する