自分を大切にすることで本当の人間関係を築けるようになる

スポンサーリンク
メルマガ登録案内

本気で夢を叶えたいと思っている方だけメルマガ登録をお願い致します。

このメルマガでは夢を叶えるために役立つ情報を無料で提供しております。

こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は自分を大切にすることで本当の人間関係を築けるようになるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

まずは自分を大切にする

誰かのために頑張っていますか?

誰かのために頑張れることは、確かに素晴らしいことです。

しかし、誰かのために自分を犠牲にすることは、かえって相手を不幸にしてしまいます。

なぜなら、相手は、あなたが自分を犠牲にする姿を見て罪悪感を感じてしまうからです。

また、自分を犠牲にすると、自分の価値観と合わない人との付き合いを続けることになりがちです。

価値観の合わない人に無理に合わせようとすることは、うつ病を引き起こす要因にもなり得ます。

自分を犠牲にしても不幸な結果しかやってきません。

ですので、まずは他人よりも自分を大切にしていきましょう。

他人も大切にできる

なぜなら、自分を大切にできてこそ、他人も大切にできるようになるからです。

自分を大切にするということは、嫌いな人との付き合いを無理して続けないということです。

たとえ家族であっても、居心地の悪さを感じるのであれば、こちらから離れる必要があります。

嫌いな人との付き合いをやめる代わりに、自分が心から好きだと思える人たちとの関係を大切にしていきましょう。

好きな人たちと過ごす時間であれば、無理をすることなく自然体でいられます。

自然体でいられる人との付き合いは長続きします。

自然体でいられる人と付き合う

私自身、以前は長期の婚活中に相手の価値観に無理に合わせようとしていました。

なぜなら、早く結婚したいという焦りから、自分を犠牲にしていたからです。

しかし、自分を犠牲にしても、良い結果は得られませんでした。

良い結果が得られない中、職場で自然体でいられる人と出会いました。

特別な努力をすることなく、会話が自然に弾んでいたのです。

特別な努力をせず仲良くなれた経験から、合わない人との関係を無理に続けることの無意味さを実感しました。

それ以来、価値観の合わない人との付き合いに無理はしないようにしています。

ですので、自分が自然体でいられる人との関係を育んでいきましょう。

まとめ

誰かのために頑張ることは素晴らしいですが、自分を犠牲にしては相手も不幸になってしまいます。

なぜなら、自分の価値観と合わない人に無理に合わせることは、精神的な負担となり、うつ病のリスクも高まるからです。

ですので、まずは自分を大切にし、自然体でいられる人との関係を優先しましょう。

無理をして価値観の合わない関係を続けるよりも、心から共感できる人々との関係を育んでいくことで、より豊かな人間関係を築くことができます。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました