実家から出て1人暮らしを始めると人間性を成長させられる

スポンサーリンク
メルマガ登録案内

本気で夢を叶えたいと思っている方だけメルマガ登録をお願い致します。

このメルマガでは夢を叶えるために役立つ情報を無料で提供しております。

こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は実家から出て1人暮らしを始めると人間性を成長させられるようになるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

早く実家から出る

今、実家暮らしをしていますか?

実家暮らしをしているなら、親の介護といった特段の事情がない限り、直ちに実家から出た方が成長します。

なぜなら、生活に必要な家事を両親が担うため、自分で考え行動する主体性が失われるからです。

また、親が常にミスをカバーしてくれる環境では、問題解決能力の発達が著しく妨げられてしまいます。

たとえ、1人暮らしをしてもすぐに実家に電話して、親に解決してもらっている姿勢では実家暮らしと変わりません。

自分で考えなくなれば親からの判断に依存した生活を送ることになります。

ですので、早く実家から出て1人暮らしを始めましょう。

問題解決能力が向上する

なぜなら1人暮らしをすることで困難に自分で対処することで問題解決能力が向上するからです。

問題解決能力が上がればトラブルに対しても狼狽えることなく対処できます。

また、生活費や家事など全ての責任を自分で負うため、金銭管理能力が向上します。

たとえ、家計が赤字になったとしても、自分で何とかしようとあれこれ考えるようになります。

つまり、1人暮らしをした方が自分で家事や金銭管理など様々なトラブルに対処する経験が増えるので人間的にも成長するのです。

ですので、1人暮らしを始めて、トラブルに対処できる問題解決能力を上げてましょう。

1人暮らしを始める

私の両親は毒親だったので早く実家を出たくて仕方ありませんでした。

なぜなら、このまま毒親と暮らしていては引きこもりの中年となって人生が終わってしまうという危機感を感じたからです。

なので、3回も強制的に会社から解雇されても何とかして実家から出て1人暮らしをしようと試みました。

そして、障がい者雇用で働くことになり、念願の実家から出て1人暮らしができるようになったのです。

1人暮らしを始めたことで時には部屋の掃除が中々できなかったり、弁当をどうするのか悩んでいました。

しかし、それら全てを自分で管理して問題解決をしてきました。

ですので、早く実家から出て1人暮らしを始めましょう。

まとめ

1人暮らしをすることで自立心と問題解決能力を育てられるようになります。

なぜなら、実家暮らしを続けていては、個人の成長を阻害してしまうからです。

ですので、早く実家から出て、自分の人生を主体的に切り開いていきましょう。

全ての責任を自分で負うことで、人間的成長が促進されていきます。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました