こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は少しずつ結果を出していくと着実に成長できるようになるというテーマでお話しします。
着実に結果を積み重ねる
すぐに結果を出したいと考えている方は多いのではないでしょうか?
もし即座に効果を得られる方法があるなら、私も知りたいです。
しかし、短期間で成果を求めることには大きな落とし穴があります。
急激な変化や即効性を追求すると、判断力が鈍り、冷静さを失っていきます。
なぜなら、短期間で結果を出そうとする焦りが、怪しげな情報や非現実的な方法に飛びつかせてしまうからです。
また、思うような結果が得られないとき、自分を責める傾向が強くなり、自己否定感に苛まれることになります。
短期間でうまくいかないことを自分の責任だと感じてしまうと、モチベーションは急激に低下し、やる気を完全に失ってしまいます。
そもそも、本当に深刻な悩みや課題であれば、短期間で解決できるような簡単なものではないはずです。
ですので、焦らずに少しずつ着実に結果を積み重ねていきましょう。
目標を見失うことがない
なぜなら、段階的に成果を出していくことで、無理のないペースを維持でき、本来の目的や目標を見失うことがないからです。
そして、「早急に結果が出なくても構わない」という心構えを持つことです。
少しずつ前進する方法を選択すると、途中で困難な状況に直面したとしても、柔軟にリカバリーを図ることができます。
問題が生じても諦めることなく、再び前向きに取り組める精神的な余裕が生まれるのです。
一方、短期間での成果を強く求める場合、予期しない困難に遭遇すると、そこで完全に諦めてしまい、立ち直る気力さえ失ってしまうことが多々あります。
このような状況を避けるためにも、継続的に取り組んでいきましょう。
丁寧に取り組む
私の経験を振り返ってみると、かつては常に早急な結果を求めて焦りを感じていました。
特に就職活動においては、一刻も早く内定を獲得したいという思いが先行し、仕事の内容や職場環境を十分に検討することなく、手当たり次第に応募していました。
その結果、運良く採用されたとしても、自分に適さない職場環境や業務内容のため、結局は長続きせず、解雇されてしまうという失敗を繰り返していました。
しかし、障がい者手帳を取得してからは、考え方を根本的に変えることができました。
就職活動において最も重視する基準を「継続して働けるかどうか」に設定したのです。
同時に、専門的な就労支援を受けられるようになったため、焦ることなく、じっくりと時間をかけて適切な職場を選択できるようになりました。
じっくり選んだ結果、ようやく安定して仕事を続けられる環境を見つけることができたのです。
ですので、短期間での成果を無理に求めるのではなく、十分に時間をかけて丁寧に取り組んでいきましょう。
まとめ
短期間で成果を求めると自己否定感を強めます。
なぜなら、短期間での成果を求めると判断を誤りやすくなり、怪しい方法に騙されたりするからです。
ですので、少しずつ結果を出していきましょう。
少しずつ結果を出していくことで、着実に成長できるようになります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する