こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は自分の気持ちを誤魔化さなくなると自分に正直になっていくというテーマでお話しします。
自分の気持ちを誤魔化さない
自分の気持ちを誤魔化していませんか?
自分の気持ちを誤魔化すことは、短期的には対人関係を円滑にできても、長期的には深刻な問題を引き起こします。
自分の気持ちを誤魔化し、本当の気持ちに反する行動を取り続けることで、次第に自分の本当の思いや価値観が分からなくなっていきます。
つまり、自分の気持ちを誤魔化し続けると、自分が何を考え、何を感じているのかさえも不明瞭になっていくのです。
ですので、自分の気持ちを誤魔化すことをやめ、正直になっていきましょう。
自分に優しくなれる
なぜなら、自分の気持ちに正直になることで、自分に優しくなれるからです。
自分に優しくなれるということは自分の感情を認め、受け入れられるようになります。
また、自分に優しくなれる人は、他人の感情にも配慮できるようになるため、より健全な人間関係を築けるようになります。
自分の気持ちに正直になるということは、単に感情のままに行動するということではありません。
自分の感情を認識し、尊重した上で適切に表現することを意味します。
自分の感情を認識するには、自分の気持ちに正直になることを恐れず、自分の感情を否定する人々から離れることです。
代わりに、自分の気持ちを受け入れてくれる人々との関係を深め、より自分らしく振る舞えるようにしましょう。
自分の気持ちに正直になる
私も以前は他者の評価を過度に気にし、自分の好みや価値観を抑えて相手に合わせようとしていました。
特に婚活中は、相性が悪いと感じながらも相手の好みに合わせ続け、精神的に苦しい思いをしてきました。
しかし、その関係がうまくいかなかった経験から、全ての人と無理に関係を構築する必要はないと気づいたのです。
以来、相手に合わせるのではなく自分の感情に素直になることで、かえって自然体でいられるようになりました。
そもそも、人の好みや価値観は千差万別であり、全ての人に好かれることはできません。
ですので、自分の気持ちに正直になって、自分に合った人との関係を大にしていきましょう。
まとめ
自分の気持ちを誤魔化していくことは百害あって一利なしです。
なぜなら、自分の気持ちを誤魔化していくと自分の考えがわからなくなってしまうからです。
ですので、自分の気持ちを誤魔化すことなく正直になっていきましょう。
自分の気持ちに正直になることで、より自分らしく生きられるようになります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する