こんにちは。
諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は自分を満たすことから始めると他人を思いやれるようになるというテーマでお話しします。
自分を満たすことから始める
自分勝手な振る舞いばかりしていませんか?
自分勝手な振る舞いばかりすると、周囲からの孤立は避けられません。
なぜなら、自分本位な行動は人間関係を壊し、自分自身の信頼や評価を下げることにつながるからです。
そのため、他人の気持ちや立場を考慮せずに行動することは、無意識のうちに相手を傷つけたり、不快な思いをさせます。
自分勝手なふるまいが続くと、周囲の人は次第に距離を置くようになり、信頼関係が崩れてしまいます。
ですので、まず自分を満たすことから始めましょう。
人から好かれる対象になる
なぜなら、自分を満たしていくことで、他人を思いやれるようになり、人から好かれる対象になるからです。
自分を満たすためには、自分の我慢していた欲望を解放させることです。
自分の我慢していた欲望を解放させることで、自分を癒やせるようになります。
自分勝手との違いは他人に不快な思いをさせていない点です。
不快な思いを他人にさせていないからこそ、自分を満たせている人は他人から好かれるのです。
ですので、まずは自分で自分を満たしていきましょう。
自分を満たす
私の知る限り、自分勝手にふるまっていた人は皆哀れな末路を迎えています。
毒親は私から完全に縁を切られるという末路を迎えました。
お金を稼げていることを理由に私を自分の思い通りに操ろうとしていました。
そして、気に食わないことをすれば「誰のおかげで学校に行けていると思っているんだ。遅くまで働いてる親に感謝しろ」といった暴言を吐いたのです。
そんな暴言を吐く毒親を見て、2度と会いたくない気持ちが高まり、仕事を見つけて遠く離れて暮らそうと決意しました。
同時に毒親が感謝されたいという欲求で働いていることを知り、憐れみました。 つまり、毒親自身が自分を満たしていなかったことに気づいたのです。
その結果、無断で押しかけてきたときは大量の罵詈雑言を浴びせて追い返したのです。 自分勝手な振る舞いをしてはろくな最期を迎えません。
ですので、まずは自分で自分を満たすようにしましょう。
まとめ
自分勝手な振る舞いをしている限り、自分を満たせられません。
なぜなら、自分勝手な振る舞いは信頼関係を破壊し、必然的に孤立を招くからです。
ですので、自分を満たすことから始めましょう。
自分を満たすことで、自然と他人への思いやれるようになります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する