こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は無理なくコツコツと続けていくと夢を掴めるようになるというテーマでお話しします。
少しずつ積み重ねる
「少しずつの積み重ね」を馬鹿にしていませんか?
大きな夢を実現するために最も大切なのは、「少しずつの積み重ね」を続けることです。
一気に結果を出そうとしても、多くの場合は長続きしません。
なぜなら、一気に結果を出そうとすると心身ともに大きな負担をかけることになるからです。
その結果、最終的にはダウンしてしまい、夢を断念してしまう悲しい結果になってしまうのです。
夢は一夜にして叶うものではなく、日々の小さな努力の積み重ねによって形になっていきます。
ですので、少しずつ積み重ねていきましょう。
自信」と「成長」を生み出す
なぜなら、毎日の小さな行動が「自信」と「成長」を生み出します。
大きな夢に向かう過程では、最初から完璧を求めたり、遠いゴールに気を取られたりして挫折しがちです。
しかし、少しずつでも前進している実感を持つことで、人はモチベーションを保ちやすくなります。
たとえ一歩が小さくても、その一歩が確実に自分を前へ進めてくれるのです。
また、積み重ねは「習慣化」を生みます。
習慣として行動が定着すれば、努力を「意識的に頑張るもの」ではなく「自然とできるもの」へと変えることができます。
こうした無理のない継続こそが、最終的に大きな成果を生み出すのです。
ですので、少しずつ前に進んでいきましょう。
今日できる小さな一歩を大切にする
私はかつて42.195kmを走れませんでした。
そのため、長距離を走れるようになるため、まずは4kmを走ることから始めました。
そして8km、10km、20kmと距離を伸ばしていったのです。
その結果、ホノルルマラソンの42.195kmを完走できるようになりました。
完走後にはタイムを上げたいと思い、パーソナルレッスンを始めるようになりました。
このように、どんな分野でも「コツコツ続ける人」が最終的に夢を掴むのです。
ですので、少しずつの積み重ねを馬鹿にせず、今日できる小さな一歩を大切にしましょう。
その一歩一歩が、やがて大きな夢の実現へとつながっていくのです。
まとめ
大きな夢の実現には、少しずつの積み重ねを続けることが欠かせません。
なぜなら、一気に結果を出そうとすると心身に負担がかかり、挫折するからです。
ですので、一気に結果を出そうとせず、無理なくコツコツと続けていきましょう。
無理なくコツコツと続けることで、最終的に夢を掴めるようになります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する


