こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。
今回は思考を変えれば過剰な努力をせずに結果を出せるようになるというテーマでお話しします。
思考パターンを見直す
努力しても結果が出ないと悩んでいませんか?
どんなに努力しても結果が出ないとき、私たちは「もっと頑張らなきゃ」と思いがちです。
しかし、「もっと頑張らなきゃ」と思えば思うほど結果が出ず、ますます自己否定感を強めてしまいます。
多くの人がつまずくのは、「現実を変えよう」とする前に「自分の思考を変えよう」としないからです。
実は「頑張り方」よりも「考え方」を変えることで、状況は大きく変わります。
上手くいかないときこそ、思考パターンを見直してみましょう。
思考に支配されている
なぜなら、私たちの行動は思考に支配されているからです。
「どうせ自分にはできない」と思えば、挑戦する前に諦めてしまいます。
「失敗したくない」と考えれば、無意識にリスクを避ける行動を取ります。
逆に、「試しにやってみよう」と思えば、小さな一歩を踏み出せます。
つまり、同じ状況でも「どう考えるか」によって、結果はまるで違ってくるのです。
上手くいかないときこそ、「この考え方で本当にいいのか?」と問い直しましょう。
思考パターンを見つめ直す
私はかつて、私は仕事に対して否定的な思いを抱いていました。
毒親から「仕事はやりたくないことでしかお金を稼げない」と思い込まされていたのです。
そのため、仕事を選ぶ際も自分の気持ちよりも、ブームなど周囲の反応ばかりを気にしていました。
当然、仕事は長続きせず、半年足らずで辞めることを繰り返していたのです。
しかし、障がい者雇用で働くようになってから、仕事に対する思考が大きく変わりました。
仕事を「やりたくないこと」ではなく「やれること」で選ぶようにしたのです。
自分にできることを仕事にした結果、仕事が続くようになりました。
それだけでなく、仕事後の趣味にも十分な時間を使えるようになり、生活全体が充実するようになったのです。
ですから、どれだけ努力しても結果が出ないと感じているなら、まず立ち止まって自分の思考パターンを見つめ直してみましょう。
同じ努力でも、思考が変われば、まったく違う結果を生み出せるようになります。
まとめ
私たちの行動は思考に支配されており、否定的な思考は挑戦を妨げ、前向きな思考は行動を促します。
なぜなら、努力しても結果が出ないのは、頑張り方ではなく考え方に問題があるからです。
ですので、結果が出ないときこそ思考を変えてみましょう。
思考を変えれることで、過剰な努力をせずに結果を出せるようになります。
本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。
そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。
体験セッションで会えることを楽しみにしています。
あなたの将来の夢を私に聞かせてください。
登録を心からお待ちしています。
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
良い記事だったので投げ銭する