「やりたいこと」に夢中になると人生は輝くようになる

スキル
スポンサーリンク
メルマガ登録案内

メルマガでは、ブログでは書けないリアルな体験談、人生を変えた思考や行動の「裏側」、具体的に結果を出すためのステップをお届けしています。

例えば、義理チョコすら無かった学生時代から這い上がった話や、“絶対に浪人したくない”と追い詰められた受験期に行った非常識な勉強法など、公には書けない内容はメルマガ限定で公開しています。

こんにちは。
諦めきれない夢を追い続ける人を支えるメンタルトレーナーのトムやんです。

今回は「やりたいこと」に夢中になると人生は輝くようになるというテーマでお話しします。

スポンサーリンク

自分の気持ちに正直に向き合う

やりたいことに一生懸命取り組んでいますか?

やりたいことを一生懸命やることほど、人生を豊かにしてくれるものはありません。

なぜなら、義務的にやることには「やらされている感」が伴い、エネルギーを消耗するからです。

やらされている感を持って取り組んでも、満足感や充実感を得られません。

誰かに言われたから、周りがそうしているからという理由では、虚無感を抱くだけです。

ですので、自分の「これをやりたい」という気持ちに正直に向き合っていきましょう。

人を最も成長させる

なぜなら、やりたいことに夢中になって取り組む時間は、人を最も成長させるからです。

心から「やりたい」と思えることには、自然と力が湧いてきます。

集中力も続き、失敗しても「もう一度挑戦しよう」と前向きに思えるのです。

やりたいことに没頭する時間は、他の何よりも自分を生かす時間なのです。

また、やりたいことを追いかけている人は、周りにも良い影響を与えます。

情熱を持って何かに打ち込む姿には、人の心を動かす力があります。

夢中で頑張る姿勢は、見ている人に「自分も頑張ろう」と思わせます。

結果的に、自分の生き方が誰かの勇気や希望にもつながるのです。

ですので、やりたいことに没頭していきましょう。

やりたいことには夢中になって取り組む

私もやりたくないことをやっていたときは、充実感や満足感を得られませんでした。

例えば、運転免許証を取得するのは本当に嫌で嫌で仕方ありませんでした。

なぜなら、父親の「息子が運転する車に乗りたい」という夢を押しつけられ、勉強などをする度に横から口出しされたからです。

免許を取得した後も、運転する度に横から口出しされ、二度と運転したくないと固く心に決めました。

一方、自分でやりたいと思っているキックボクシングでは、自分からパーソナルレッスンを申し込んだり、疑問があれば明確にしてから質問するようにしています。

その結果、上達していくことも楽しめ、試合にも勝てるようになったのです。

やりたいことを一生懸命やるというのは、自分自身を大切にする行為です。

失敗しても、時間がかかっても構いません。自分の心が動く方向に素直に進むことで、人生は確実に輝き始めます。

ですので、やりたいことには夢中になって取り組みましょう。自分の「やりたい」という気持ちを信じて、一歩を踏み出してください。

まとめ

義務的にやることは虚無感を生むが、心から望むことには自然と力が湧き、失敗しても前向きに挑戦できます。

なぜなら、やりたいことを一生懸命やることは、人生を豊かにし、自分を最も成長させる時間となるからです。

ですので、やりたいことに夢中になっていきましょう。

やりたいことに夢中になることで、は周囲にも良い影響を与え、人生は確実に輝くようになります。

本気で夢を叶えたいと思っている方は下の一歩を踏み出す手助けのメルマガに登録してください。

そして、私の考えに共感できましたら体験セッションに申し込んでください。

体験セッションで会えることを楽しみにしています。

あなたの将来の夢を私に聞かせてください。

登録を心からお待ちしています。

今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

良い記事だったので投げ銭する

タイトルとURLをコピーしました